PCX e:HEV グリップヒーターの取付 Vol.6 |
最後は車体のACC電源とグリップヒーターを接続します。 社外品のグリップヒーターを使う場合は JK型PCX(PCX160)では純正のUSB電源の裏にある 060型防水2Pソケットから分岐させて接続します。 メーターが横にあるので隙間が狭く 指が入らない場合はラジオペンチ等で ツメを摘まみながら抜いてください。 |
それから電源取り出しハーネスをソケット同士の間に噛まします。 電源取り出しハーネスの作り方は ここのページで説明していますよ。 |
ハーネスを作るのが面倒な場合は キタコの電源取り出しハーネスを使います。 |
次はグリップヒーターの配線をACC電源に接続する為に フロント部分まで通します。 左端のスペースが広いのでここから通したいと思います。 手が小さめの方はダイレクトに配線を拾いにいけますが ここのスペースに手が入らない方は配線通しを使います。 |
配線通しをここから出すのには少し苦労するので このように六角レンチのような物で拾い上げると簡単ですよ。 ここから左右のグリップヒーターのケーブルと スイッチのケーブルを通していきます。 |
こんな感じになりました。 スイッチの配線は短いので少し奥にあります。 次はここからギボシ端子を接続した末端の配線を 車体のセンター部分まで通します。 |
こんな感じにで通せました。 うまく通せない場合は配線通しを使うと簡単です。 |
末端の配線とグリップヒーター、スイッチの配線を接続します。 |
車体のACC電源とグリップヒーターの末端の配線を接続します。 写真のように車体のACC電源をすでに タコメーターやUSB電源と接続している場合は ギボシ端子の分岐配線を使って接続します。 |
電源を接続出来たのでとりあえずキーを捻って 通電テストを行います。 スイッチのランプが光ったらOKですね。 後はフロントのカバー類を逆の手順で 元に戻せば作業完了です。 ちなみにキーを捻った時に光るランプは バッテリーの電圧表示をしているので 電圧によってランプの光る数が変わりますよ。 |
普段は完全に消灯していますが スイッチのボタンを押すと 写真のように暖かさレベル1から始まります。 このレベル1の暖かさだけでも全然違うので 気温が10度前後だとレベル1で済んでしまいます。 |
ボタンを押すと暖かさのレベルが上がっていきますが この状態でエンジンを切っても 最後にエンジンを切った時の状態を記憶しているので 次にエンジンを掛けた時は ボタンを一度押すだけでレベル3から始まりますよ。 以上、グリップヒーターの取付でした。 |