HONDA CBR250RR 魅惑のフルエキゾースト化 Vol.5 |
という事でローコストなアクラポヴィッチの フルエキゾーストっぽいシステムが完成しました。 とりあえず排気音でも・・ アクラポエキパイ+LCIヘキサゴン(走行音) アクラポエキパイ+LCIヘキサゴン(消音バッフルタイプ2) |
走行テスト |
まずは小手調べにCBR250RRの純正マフラーと 今回のアクラポヴィッチっぽい フルエキゾーストシステムの比較してみます。 左:アクラポエキパイ+LCIマフラー 右:純正エキパイ&純正マフラー スタート時のクラッチワークによる差が出ないように 1速3000回転で動画を合わせて比較しています。 |
一般的な純正マフラーは低~中回転域で力を発揮しますが 左のLCIマフラーの方が800回転ほどリードしていますね。 |
1速レッドゾーン付近でもそのままリードを保ったままですね。 |
2速レッドゾーン付近でも800回転ほど リードしていますね。 スピードメーターはちょうど両方のメーターが読み取った所なので 速度の差は5Km/hほど付いていますね。 |
3速レッドゾーンになるとさらに差が開いて 時速は6Km/hほど差が付きました。 アクラポとLCIマフラーのフルエキゾーストシステムは 全ての領域おいて純正マフラーを圧倒しているようですね。 |
次は一次側に消音バッフルタイプ2を入れた時と 入れていない時とのLCIマフラー同士の比較です。 |
左:消音バッフルタイプ2 右:一次側バッフル無し どうやらLCIマフラーの低~中回転域でのパフォーマンスは 一次側にバッフルを入れると発揮できないようですね。 |
2速のレッドゾーン付近では消音バッフルの方が 少し追いついていますね。 |
3速レッドゾーン付近でも差は変わらず 400回転と時速3Km/hの差があります。 |
4速レッドゾーンでも差は同じでした。 ちなみに最高速テストでは一次側に消音バッフルタイプ2を 付けても付けなくても同じ時速180Kmでした。 つまり、この結果から 一次側に消音バッフルタイプ2を付けると 低~中回転域でのパフォーマンスは落ちるが 高回転域では一次側にバッフルを付けていないのと ほぼ同性能という事が分かりました。 一般的には逆で、バッフルを付けると低回転域での 加速が良くなるんですけどね・・ これがマフラーの一次側に付ける バッフルの特性なんでしょうかね・・ |