HONDA CBR1000RR-R SP インプレッション Vol.4 |
HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Impression |
トランスミッション |
クイックシフターはSPに標準装備で 通常のCBR1000RR-Rではディーラーオプション扱いになります。 スロットルは電子制御のフライバイワイヤなので クイックシフターはシフトアップ、ダウン共に対応していますが シフトアップ時にはアクセルを 少しでも捻っておかないと動作しません。 シフトダウンさせる時には特に動作の制約はありませんが アクセルを入れながらシフトダウンさせるとギクシャクするので アクセルは抜いておいた方が良いですね。 ギア比は1速がかなり重く 1速8200回転あたりで時速100Km/hに到達し レッドゾーンまで回すと メーター読みで175Km/hまで加速が出来ますが 2速~6速まではクロスされています。 6速時のエンジン回転数と速度は 2000回転:55Km/h 3000回転:80Km/h 4000回転:105Km/h 8000回転:205Km/h 12000回転:305Km になります。 レースベース車ではない市販のCBR1000RR-Rでは 300Km/hリミッターが掛かっているので 6速12000回転あたりまでしか回せないと思われます。 ちなみに6速でアクセルを離して アイドリングの回転数まで落ちると1400回転:36Km/hで オートクルーズのような状態になります。 |
クイックシフターの設定 |
シフトフィールというかシフトペダルの節度感(硬さ)も ソフト、ミディアム、ハードから選べます。 標準ではソフトに設定されています。 あえてハードにする意味としては 節度感を強くする事で ギア抜けのような症状を確実に防止出来ますし 特に低回転域での1速~2速にシフトアップする際は ニュートラルに入る可能性も高いので ハードの方が比較的に誤動作を防止出来ますが 基本的にクイックシフターでシフトアップする際は 最低でも3000回転以上は回した方が動作がスムーズです。 シフトダウンの場合も同様である程度の回転数が あった方が動作がスムーズですが シフトダウンの方では2000回転前後でも十分動作します。 私はニュートラルに入るのを完全に防ぐ為にも 低回転域で2速に上げる時だけクラッチレバーを使っていますが アシストスリッパークラッチのおかげで クラッチレバーの硬さは400ccクラス程度なので あまり苦にはなりません。 あと、SPを買ってどうしてもクイックシフターが嫌な場合は アップ側かダウン側、または両方の機能をオフにする事も可能です。 |
スタートモード |
一般的にはローンチコントロールと呼ばれている機能で 停車時にアクセル全開状態でも設定したエンジン回転数で ピタっと固定してくれるのでクラッチワークに専念出来ます。 この機能を使えば0-100Km/h加速を 1秒台に入れる事も可能かもしれませんね。 ローンチコントロールと言えばフェラーリや ランボルギーニを連想させるくらい ハイパフォーマンスマシンの証とも言える機能ですが 整備書には3回使うとクラッチの点検を行って下さいと 書いてあるくらいクラッチには大きな負担が掛かかります。 使った回数はMCS(モーターサイクルコミュニケーションシステム) に記録されます。 取説には公道では使わないで下さいと 注意書きがありますし 公道で使った場合は保証対象外になります。 |
メーターパネル |
フルカラーTFT液晶メーターという事で 好みや必要な情報を得る為に5種類のデザインから選べます。 エンジン回転数を直感的に知りたい場合は やっぱり標準で設定されているアナログが一番良いですね。 以前からのCBR1000RRオーナーは やはりバーグラフのデジタルタコメーターの方が 見慣れているんじゃないでしょうか。 |
これらは先代のSC77と同じですが バックライトの輝度調整は8段階とオートから選べます。 さらにバックグランドのカラーは ホワイトとブラックから選べますが 輝度調整のオートと同様に 周囲の明るさによってカラーが反転するオートも選べます。 さすがに夜間にホワイトだと輝度を落としても眩しいので 全てオートの設定にしておけば間違い無いと思います。 |
最近では多くの車種に標準装備されている レブインジケーター(シフトタイミングランプ)ですが 1速~6速までの点灯タイミングを個別に設定する事も可能でした。 |
燃料計が無い問題について |
これも過去のCBR1000RRからの流れですが 燃料計がありません。 車体を大きくバンクさせるような走り方をすると 燃料計がまともに機能しないかららしいのですが じゃあ何でCBR600RRには燃料計が付いているの? って話になるのですが CBR1000の方が最大バンク角が大きいからでしょうか・・ 真相は分かりません。 ちなみに燃料が残り3.5Lになると 航続可能距離と共にガソリンの残量が表示されるので 燃料センサーは付いているみたいですね。 |
燃料計の代わりになる機能として TRIP A CONS.という Aトリップメーターと連動した使用燃料計があるので 表示するように設定しておいた方が良いですね。 |
つまり給油する時には必ず満タン給油する事と 給油時にAトリップメーターをリセットする事を心がければ 燃料計が無くても燃料の残量は分かります。 |