クイックシフターとはクラッチレバーを使わなくても 
    シフトチェンジが出来る機能ですが 
    SEに標準装備されていて 
    ベースモデルではディーラーオプション扱いです。 
    ZX-25RはCBR250RRと同じく、電子スロットルなので 
    シフトアップ・ダウンの両方に対応しています。     
    そもそもクラッチレバーを使ってシフトチェンジしても 
    アシスト付きスリッパークラッチのおかげでレバーが軽く 
    あまり苦にならないのですが 
    これがあると無いのとでは 
    走っている時の雰囲気が全く違います。 
    スーパースポーツと呼ばれているバイクには 
    当たり前に付いている機能なので 
    絶対に付けた方が良い機能だと思います。 
    全ての車両で共通している 
    クイックシフターの決まり事としては 
    アクセルを1%でも捻っておかないとシフトアップが出来ないので 
    アクセルオフ時にはクラッチレバーを使ってシフトアップさせます。 
    あと、クイックシフターと言えども万能ではなく 
    ギア比が離れている1速~2速へのシフトアップや 
    極めて低い回転数からのシフトアップではギクシャクするので 
    そういう場合はクラッチレバーを使った方がスムーズです。 
    シフトダウンについてはそのような制約もなく 
    低い回転数からでもシフトダウン出来ます。 
    ZX-25Rをスムーズに走らせるコツとしては 
    1速目は車体が進み始めた4000回転以下で 
    速めにクラッチレバーを使って2速に入れ 
    後はクラッチレバーを使わずに 
    任意の回転数でシフトアップしていくと 
    スムーズに走れると思います。 
    クイックシフターに関わらずシフトフィールはかなり良く 
    理想的な節度感でしかもスムーズさもありますね。  |