KAWASAKI Ninja ZX-25R インプレッション Vol.2 |
HOME - GARAGE - ZX-25R - Impression |
|
ライディングポジション |
ZX-25RもZXシリーズの血を引くなら
ZX-10Rや6Rのようにスパルタンな前傾姿勢を
イメージしてしまいますが
実際にはNinja250に毛が生えたような前傾姿勢でした。
それでも乗る人の体型によっては
決して楽なライディングポジションではないのですが
明らかにライバルのCBR250RRよりも前傾が緩く
ツアラー寄りのライポジだと思います。 |
|
|
シート |
これもZXシリーズのシートとは思えないような
しっかりと厚みのあるクッションで
しかも若干柔らかめの印象なので
かなり乗り心地の良いシートだと思います。
完全にツアラーのシートだと思います。 |
|
|
足つき性 |
シート高が785mmという事で
150/60の薄いリアタイヤの影響もあって
Ninja250やCBR250RRと比べても低く
同じ薄いリアタイヤを履くNinja400と同じシート高ですね。
身長170センチで短足の私では
わずかにカカトが浮きますが
ほぼほぼ両足が地面にベッタリな状態です。
ステップ位置は前傾姿勢具合に合わせて
Ninja250よりも若干位置が高く後ろ気味な印象ですが
リラックスして乗れる範囲に収まっています。
前傾も緩くてシートも柔らかく、尚且つ足つき性も抜群・・
レース直系のZXシリーズとしてはあり得ないというか
完全にツーリングをするバイクですね。 |
|
|
メーターパネル |
ここも例外ではなく
多くのNinjaシリーズで採用されているデザインと同じ
メーターパネルが採用されていますが
ZX-25Rは最新版のメーターパネルという事もあって
タコメーターの針は先端だけが白く光る透明な針では無く
針全体が赤く光るタイプに変わっています。
それにより夜間での視認性が飛躍的に改善されました。
あと、Ninja250等と同じようにバーグラフの水温計もあるのですが
瞬間燃費等を表示する下側に
水温を数字でも表示出来る所はスーパースポーツしてますね。
A・Bトリップはもちろんの事
航続距離や平均燃費、外気温など
大抵の数値は表示出来ます。 |
|
|
ZX-25RにはNinja250や400には無かった
シフトタイミングランプ機能が付いていて
5000回転から17000回転までの250回転刻みで設定が出来ます。
設定した回転数の1000回転手前でランプが緩く点滅し
設定した回転数から激しく点滅します。
ただ、シフトタイミングランプの輝度は設定出来ないので
LEDの明るさはちょっと控え目な感じがします。 |
|
|
電子制御 |
左から「POWER」 「KTRC」 「KQS」という表示がありますが
POWERはフルパワーの「F」と
エンジン出力を抑えた「L」の2段回の切り替えが出来ます。
CBR250RRではコンフォート、スポーツ、スポーツ+の3パターンですが
コンフォートだけがエンジン出力が下がるので
ZX-25Rと同じ2段回になります。
ただ、CBR250RRのコンフォートモードは
高回転領域のみ出力を抑える設定でしたが
ZX-25Rは全域で出力を抑える制御なので
どの領域でも「L」に切り替えた事がすぐに分かり
低~中回転域はビックリするほど遅いです。
そもそもフルパワーの状態でも低~中回転域は遅いので
個人的には「L」の設定は全く必要無いと思います。 |
|
|
「KTRC」はトラクションコントロールの事で
アクセルを入れた時の後輪の空転を防ぎ
オフと1、2、3の3段回で介入具合を調整できます。
レインモードとされている「3」の設定でも
制御が実に緻密で過剰な介入をしてこないですね。
トラコンあるあるで言うと
よく列車の踏切を渡る時の路面のおうとつでトラコンが効いて
唐突なアクセルのオンオフを繰り返される事で
ギクシャクした走りになるのですが
3でも全くそれが起きなかったのでちょっと感動しましたが
そもそも、ほとんど効いていないんじゃないのか?
とも思いましたが
全開加速をするとちゃんと制御が入ったので
想像以上に優秀な制御が行われているのだと思います。
CBR250RRは新型になってもトラコンを装備しなかったので
電子制御においては、このトラコンが
CBR250RRとの差を大きく付けていますね。
KQSはクイックシフターの事で
オン・オフの切り替えが行えます。
クイックシフターについては
新型のCBR250RRではオプションで付けられるようになりました。 |
|
|
左側のスイッチボックスには
ZX-6Rと同じ物が採用されており
Ninja250と比べると上下とSELのスイッチが追加されています。
この上下とSELのスイッチは主に
電子制御の設定に使います。
ちなみに走行中でもSELボタンを押す事で
電子制御の設定モードに入れますが
アクセルを少しでも捻っている状態だと切り替わらないので
アクセルを完全にオフにする必要があります。
通常の状態では上下のボタンを押す事で
オドメーターや水温計などの表示も切り替える事が出来るので
非常に押しにくいメーターパネルにあるスイッチを使う時は
時計の時間設定や
シフトタイミングランプの設定くらいになりました。 |
|
|
ちなみに右側のスイッチボックスには
キルスイッチとスターターが一体化した
新しいスイッチが採用されています。
偶然にもCBR250RRと同じなんですが最近では
この一体型のスイッチを採用する車両が増えてきましたね。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |