YZF-R125・R15 フルエキゾーストシステム Vol.6 |
HOME - GARAGE - R125 - Full exhaust system |
|
次はLCIのチタンマフラーを改良しますが
LCIマフラーのバッフルは口径が小さいので
今回はバッフルをそのまま生かしたいと思います。
パンチングパイプを作るまでは同じですが
そのパンチングパイプをバッフルに被せて使います。
ただ、この口径だと大きすぎるので
パンチングパイプの口径を絞りたいと思います。 |
|
|
パンチングパイプの口径の絞り方は色々ありますが
中に適当な物を差し込んでねじって絞ると
パイプ形状のまま口径を絞れます。 |
|
|
口径を絞った事によって
パンチングパイプをバッフルの中に入れる事が出来ます。
このくらい口径を絞らないと
150ccまでのエンジンでは
ノーマルマフラーよりも出力が下がってしまいます。 |
|
|
先ほどと同じでステンレスたわしを使っても良いのですが
今回は少し扱いが厄介なグラスウール(52×220mm)を使います。
グラスウールは飛散するとチクチクするので
厄介な素材なのですが
筒状に固めてあるグラスウールなので
飛散しにくく扱いやすさが改善されているのですが
それでも必ず軍手を使って作業を行った方が良いのと
細かいグラスウールが飛ぶ可能性があるので
部屋では作業しない方が良いですね。 |
|
|
今回はバッフルにパンチングパイプを固定したので
出口側から差し込んでいきます。 |
|
|
硬くなって入っていかない場合は
ゴムハンマーを使って振動を与える感じで叩くと入ります。 |
|
|
キャタライザーを入れるので短めに作りましたが
グラスウールの場合はこのまま使うと
少しずつ排ガスによって削られて飛んでいくので
飛ばないようにフタをします。 |
|
|
パンチング板の切れ端を使ってフタを作ります。 |
|
|
パンチング板を使って適当にリング状の物を作りました。 |
|
|
筒状のパンチング板を入れてから
パンチングパイプの末端部分を広げて固定しました。
これで元々消音材が少なかったLCIのマフラーでも
排気音がより静かに出来ます。 |
|
|
今回は最後にキャタライザーでフタをしました。 |
|
|
これで改良したLCIマフラーの完成ですが
バッフルはそのまま使ったので外からでは分かりません。
ちなみに排気音の音質はビームスマフラーとほぼ同じです。 |
|
|
車体全体からLCIのチタンマフラーを見ると
こんな感じになりました。
この見た目でも加速力に関しては
一切速くなっていないのですが
チタン製の金属に変えたという事実は
実際に軽量化した重量よりも
車体の軽さを感覚的に感じられると思います。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |
|
HOME - GARAGE - R125 - Full exhaust system |