SUPER SOCO TCワンダラー インプレッション Vol.4

HOME - GARAGE - TC WANDERER - Impressions

TC_WANDERER電費

電費

2本のバッテリーを100%まで充電した時に

メーターパネルに表示される航続可能距離を調べましたが

220、180、100と綺麗にピッタリな数値が並んでいますね。

これはもちろん理論値であって実数値ではないです。

同じ残量の2本のバッテリーを積んでいる場合は

1%差くらいで交互に消費していきますし

片側一本の残量だけが多い場合は

多い方を優先して消費していくので

いずれは2本とも同じ残量になる仕組みになっています。

スペック表の最大140Kmという航続可能距離は

体重55Kgの人が時速45Km/hで走行した場合なので

時速45Km/hよりも遅い速度で走ったり

気温など良い条件が揃った場合は

1Km=1%の消費電力で走る事も出来るので

フル充電だと航続距離が200Kmに到達する事も

夢では無いのかもしれませんが

実際には信号で止まったり、道には多少なりとも勾配があるので

相当厳しいと思いますが

気軽に出来る電費対策としては

タイヤの空気圧をパンパンに入れる事ですね。

 
TC_WANDERERリチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー

バッテリーの性能は気温に左右されるので

気温が15度以上はないと

ベストなパフォーマンスは発揮出来ません。

気温が10度を下回る季節ではベストな気温と比べて

航続距離が約20%ほど落ちる事が分かっています。

実際に気温が10度を下回る季節に

もっともパワフルな走行モード3固定で市街地を走った場合

1%あたり約0.45Km走れたので

フル充電での航続距離は約90Kmになりましたが

走行モード3でもアクセルを全開にしなかったり

なるべくアクセルオフにして惰性で走らせる事で

電費を稼ぐことが出来ます。

ちなみにアクセルをオフにすると

ほぼニュートラル状態になりますよ。

リチウムイオンバッテリーの劣化を考慮した場合

充電量は最大でも80~90%ほどに抑えた方が良いですし

なるべく20%を切らないように使った方が

バッテリーには優しいですね。

バッテリー残量と動力性能の関係については

おそらくバッテリー残量に比例してリニアに

加速性能は落ちていくのだと思われますが

体感的には40%を切ると

加速の勢いが落ちてきた事を体感できるようになり

さらに20%を切るとまるでセーフモードに入ったかのように

加速の勢いが無くなり

最高時速はギリギリ50Km/h出るかという感じですね。

 
TC_WANDERER充電ソケット

充電

TCワンダラーには車体右側の側面に充電ソケットがあるので

シートを開けるなどカギを使わなくても

スムーズに充電する事が可能です。

 
TC_WANDERER充電中

車体に付属している専用アダプターから充電しますが

一般的な100Vだけでなく

変換アダプターを使う事で200Vにも対応しています。

100V充電では1本のバッテリーを満充電するのに

約8時間掛かり、45分で約10%充電する事が出来ます。

2本だと満充電するのに計16時間掛かることになりますが

実際にEV生活をしていても

電動バイクに乗る某テレビ番組みたいに

バッテリーを0%まで使い果たす事はまず無いので

実際には継ぎ足し充電の日々ですね。

ちなみにバッテリーを2本積んでいる状態だと

電気の残量が多い方から順番に充電する仕様です。

充電中は車体の電源を入れて

メーターを見る事でバッテリー残量が確認出来ますが

バッテリー本体のLEDランプも点灯するので

車体を介さずに直接確認する事も出来ます。

 
TC_WANDERERスマートキー

スマートキー

TCワンダラーには車体の電源を入れるスマートキーと

シート等を開ける為の物理キーが2セット付いています。

ボタンの絵を見ても何となく分かりますが

セキュリティが標準装備されているので

セキュリティが掛かった状態で

車体に振動を与えるとブザーが鳴り響きますし

その状態で車体を動かそうとすると

モーターに少しだけ駆動力が伝わり

後輪がロックされたように回らなくなるので

車体を動かせなくなります。

 
TC_WANDERERスマートキーボタン

上のもっとも大きなボタンが車体の電源を入れるボタンで

下の縦長のボタンがセキュリティを解除するボタンと

セキュリティをオンにするボタンですが

このスマートキーは取り扱いがかなり厄介で

ボタンがボディ部分とほぼツライチな上に

ボタンのストローク自体も極めて短い為

ボタンに軽く触れただけでも反応する事があるので

特にポケットの中に入れているだけで押してしまう事があります。

走行中にボタンを押しても車体は反応しないのですが

停車時に押してしまうと車両の電源が落ちてしまいます。

しかも、車体の電源が入っている状態では

3つのボタンのどれを押しても車体の電源が落ちるという

まるで罰ゲームをしているかのような仕様です。

ちなみに車体を保管している時にも

知らない間に車体の電源が入っていた事があったので

保管時の対策としては必ずセキュリティを掛ける事です。

セキュリティが掛かっている状態では

セキュリティの解除のボタンを押してから

大きな丸いボタンを押すという2工程が必要なので

知らない間に電源が入る事をほぼ100%防げます。

なのでやはり運転中の停車時が

もっとも不意に電源が落ちる可能性が高いという事で

走行中のスマートキーの置き場所には

細心の注意が必要です。

 
TC_WANDERERハンドルロック

ちなみにハンドルロックはアメリカンのバイクのように

フロントフォークの所にあるので物理キーを使ってロックします。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6