Rebel 1100 DCT インプレッション Vol.5 |
HOME - GARAGE - Rebel1100 - Impression |
|
メーターパネル |
レブル250・500が作り上げた世界観を維持する為にも
シンプルな外観のメーターパネルなんですが
タコメーターや電子制御など情報量はかなり増えているので
詰め込んだ感じになっていますね。
ちなみに13度というのは水温計ではなく外気温です。 |
|
|
電子制御 |
左から「P」はエンジン出力特性
「T」はトラクションコントロール(HSTC)
「EB」はエンジンブレーキで
走行モードのスポーツ、スタンダード、レインを変更する事で
それぞれの数値が変わりますが
ユーザーモードにすると任意で数値を変えられます。
まずはP値から・・
3はすべてのギアでフルパワー設定なんですが
特に1速~2速では想像以上にアクセルレスポンスが良すぎるので
クルーザーとしてはそのビンビンなレスポンスが逆に
しんどく感じるときがあります。
P値のレベルを下げると
アクセル開度に対する反応が鈍くなるので
非常に扱いやすいレスポンスになります。
T値のトラクションコントロール、通称トラコンは
アクセルオンによる駆動輪(後輪)の滑りを抑制する機能ですが
3段階で調整出来るほかにオフにする事も出来ます。
バイクの場合、トラコンが過剰反応すると
思わぬ所でアクセルを勝手にオフにされるので
低速時では立ちゴケに繋がる危険性がありますが
トラコンが過剰反応するような路面を
あえてレベル3で走りましたが全く問題がなかったので
よほどの未舗装路でない限り、レベル3でもちゃんと使えますね。
EB値のエンジンブレーキの強さは
もう好みで選んでくださいって感じですね。 |
|
|
フロントフォーク |
路面からの突き上げ感は
クルーザーらしくソフトなんですが
それよりもハンドリングが個性的というか
キャスター角が一般的なクルーザーよりも
それほど寝ていない事が影響しているのか
直進性とコーナーリングのバランスが良いので
一般的なネイキッドから乗り換えても
それほど違和感なく旋回できますね。
そういうクルーザークルーザーしてない所が
レブルシリーズの良い所なのかもしれません。 |
|
|
フロントフォークにはネジが付いているので
プリロード調整が出来ますよ。
大抵のバイクは2名乗車を想定しているので
一人乗りしかしない場合は
少しプリロードを弱める事で
主に低い速度域での乗り心地を改善出来ます。 |
|
|
リアサスペンション |
クルーザーらしいというか
少しクラシカルにも感じるツインショックなんですが
レブル1100にはスポーティな見た目の
別タンク式のショックが付いていますね。
分厚いシートも相まって
そのままの状態でも乗り心地は良いのですが
オフロード車のような良く動くフワフワした乗り心地ではなく
減衰力を感じるコシのある上質な乗り心地を感じるので
プリロードを固めればスポーティに走る事も出来そうですね。
プリロード調整は無段階式なんですが
カチっと手応えを感じる引っかかりが作ってあるので
左右で同じ設定にするのも簡単です。
ちなみに車載工具に調整用のフックレンチも入っています。 |
|
|
フロントブレーキ |
排気量の割にはシングルディスクなんですが
リッターSS並の大型ディスクに対向4ポッドの
ラジアルマウントキャリパーが付いているので
クルーザーらしい見た目を維持しつつも
しっかり止まるように配慮されている感じですね。
ガツンと効くようなブレーキではありませんが
クルーザーとしては制動力に不満を感じませんでした。
個人的にシングルディスクの
コントロール性の良いブレーキフィーリングは好きです。
ちなみに前軸の重量は108Kgです。 |
|
|
レブル1100の全身真っ黒なデザインを演出する為なのか
キャリパーの印字は表面には無く
見えにくい所に、こっそりトキコの印字がありました。 |
|
|
リアブレーキ |
楕円マフラーのおかげでのぞき込まないと
全く見えないリアブレーキなんですが
やはりメーカーの印字が表面にはありませんね。
リアブレーキだけに特に強力に効く印象はありませんが
前後ブレーキバランスで言うと
一般的なスポーツバイクよりもリアが強めな印象です。
なので、リアブレーキを少し強めに効かせる事で
フロントの制動力をカバー出来るので
しっかり車体を止めることが出来ます。 |
|
|
リアブレーキはニッシン製でした。
ちなみに後軸の重量は125Kgです。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |