Mazda ND ロードスター 車高調の取付作業 Vol.2

HOME - GARAGE - ROADSTER - 車高調の取付

続けてスクリューを外しまくって

トランクルーム正面の内張を外すと鉄板が出てきます。

 

そのまま、スクリューを外して左側の内張をめくると

鉄板の全貌が見えます。

鉄板を固定している六角ボルト(10ミリ)を全て外します。

 

左奥にある六角ボルトは少し外しにくいですが

ロングソケットがあれば簡単に外せます。

 

それでは車体左側を例に作業をします。

鉄板の裏に燃料ホースがあり、さらにその奥に

リアショックが固定されている目的のストラットタワーがあります。

赤矢印のナット(14ミリ)を2個、少しだけ緩めておきます。

14ミリのディープソケットを使うのがベストですが

奥のナットだけは、スペースが狭いので

メガネレンチでないと工具が入りませんでした。

しかも、燃料ホースが手前にあるので非常に外しにくいです。

ナットをナメないように気をつけて下さい。

 

ちなみに、ローダウンスプリングに交換する場合は

黄色のナットを最初に緩めておきます。

ナットがショックと供回りして緩まない場合は

真ん中に六角レンチ(6ミリ)を刺して

押さえながらナットを緩めます。

 

反対側の右側も同じようにナットを緩めておきます。

問題は、車高調を取り付けた後に

トランクルームの内張はどうするかですよ・・

内張を元に戻すと、気軽に減衰力の調整が出来なくなりますよね。

かといって、内張を剥いだままにするとアレでしょ・・

その問題を解決するのが

運転席からショックの減衰力をコントロール出来る

e-con2(00B-60J-1010)のコントローラーです。

内張を付けたい派の人の救世主ですが、結構な値段なので

私は内張を剥がしたままの方を選びます・・

 

車体の後輪側をジャッキアップさせるので

前輪にタイヤストッパーを使って車体が動かないようにします。

後輪駆動車の後輪を持ち上げる時には必須の作業ですね。

備えあれば憂い無しという事で、私は左右の前輪に噛ましています。

 

持ち上げる前に、左右のリアホイールのナットを緩めておきます。

それからいよいよジャッキアップさせます。

リアのジャッキアップポイントは

デフケースの下を通るクロスメンバーの所です。

 

油圧ジャッキには車体に傷を付けない為に

ゴムのアタッチメントを取り付けています。

 

車輌を持ち上げたら、両サイドのロッカーパネルのミミの所にある

一番メジャーなジャッキアップポイントに

ジャッキスタンドをセットします。

ジャッキスタンドには、ラバーを敷かないと

車両側にキズが付きますよ。

 

ホイールを外したら

リアショックの一番下にあるボルト(17ミリ)を外します。

結構長いボルトですよ。

 

裏を見てみると、ショックにナットがくっついていて

ネジの部分はこの短い間だけです。

後はバネの圧力の掛かったブッシュの中を

ボルトが通るのでそのまま抜けなくなっています。

怪力な人なら抜いてしまうかもしれませんが・・

 

ブレーキローターを足で下に押さえつけながら

ショックのバネ圧から開放させている間にボルトを抜きます。

下げすぎても重みがかかるので

ちょうど釣り合う位置になると、あっさりボルトが抜けますよ。

 

さきほど緩めておいたトランク内にある

ストラットタワー上部の2つのナットを完全に外します。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - ROADSTER - 車高調の取付