モンキー125 ギアポジションインジケーターの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - Monkey125 - Shift indicator

デイトナのギアポジションインジケーター

今回はモンキー125にギアポジションインジケーターを取付します。

ギアポジションインジケーターって

レース系のアイテムだと思われがちですが

ダラダラ走っている時にこそ

何速に入っているか分からなくなるものです。

特にモンキー125は4速なので

ついつい5速に入れてしまいそうになりますが

ギアポジションインジケーターがあれば全て解決してくれます。

という事で今回用意したアイテムは

デイトナのNANOII ギアポジションインジケーター(78595)です。

シフトタイミングランプの機能も備えていて

汎用品のギアポジションインジケーターの中では

結構安い方なので選びました。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にしてね。

 
デイトナのギアポジションインジケーター内容

デイトナのギアポジションインジケーターの付属品は

こんな感じになります。

気になる配線の接続ですが

USB電源はACC電源とマイナスの2本で

タコメーターはそれにパルス信号の3本でしたが

ギアポジションインジケーターはさらにニュートラル信号と

速度信号が追加されるので5本の線を本体に繋ぎます。

タコメーターと同じで車体の配線とパッチンして

割り込ませる赤い配線コネクターが付属していますが

今回は車体の配線を一切傷付けないワンランク上の

取付作業を行いたいと思います。

ちなみに今回はすでにタコメーターが

車体に付いている事を前提に取付の説明します。

タコメーターが付いていないのに

いきなりギアポジションインジケーターを付ける人って

まさかいないですよね・・

 

まずは部屋で内職編です。

車体にある4Pコネクターから電源を取る為に

ACC電源(茶)とマイナス(黒)の線にギボシ端子を接続します。

4Pコネクター(ACC電源)の近くにバッテリーがあるので

マイナス側のY端子を直でバッテリーのマイナスと

繋いでも良いのですが配線が美しくないので

Y端子をニッパーで切り落とします。

 

端子類は付属していないので

エーモンのギボシ端子セットを使いますよ。

茶色の線には短いオスのスリーブを通し

黒のマイナスには長いメスのスリーブを通してから

先端から被覆を5ミリほど剥き

銅線がバラバラにならないように軽く捻ります。

電工ペンチを使うと簡単に被覆が剥けますよ。

茶色の方は最初から被覆が剥いてあります。

 

ギボシ端子を圧着します。

専用の電工ペンチを使うと簡単ですが

ラジオペンチ等の先で端子のヒダを一本一本を

折り曲げても接続出来ますよ。

 
ギアポジションインジケーターの電源

最後にスリーブを端子に被せます。

これでギアポジションインジケーターの電源線(3Pコネクター)を

車体に取り付ける準備が整いました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - Monkey125 - Shift indicator