HONDA PCX e:HEV インプレッション Vol.1 |
HOME - GARAGE - PCX eHEV - Impressions |
|
わずか3年でフルモデルチェンジ・・ |
2018年にJF81型のPCXが登場した事も
まだ記憶に新しいのですが
排ガス規制のユーロ5に適合させる為に
早々に4代目のJK型PCXが登場しました。
カタログを見ても
排気ガスをよりクリーンにする為に行った
エンジンの高圧縮化や4バルブ化などにより
エンジン出力が向上したくらいしか違いが分からないのですが
実際にJK型PCXに乗ってみると
JF81で不満に思っていた所が改善されている事に気づき
想像していたよりも多くの進化を感じました。
そこで今回は、PCX e:HEVのハイブリッドモデルの特徴と
JF81型PCXとの比較を主軸にインプレッションしたいと思います。 |
|
|
デザイン |
左:JF81型 右:JK06型
JF81型PCXのヘッドライトは眉毛のように見える
デザインが特徴的でしたが
JK型では眉毛と目が一体型になってスッキリしました。
もしかするとコストダウンしている可能性がありますが
それを感じさせない所は素晴らしいですね。
よく見るとJK型ではヘッドライトの中心部分の縦幅が
20ミリほど広くなっているので
LEDヘッドライトの光がより拡散するようになり
ハイビームが明るくなった印象です。 |
|
|
左:JF81型 右:JK06型
テールランプもJF81型の方向性を踏まえつつも
JK型では縦から横に伸びたような感じでよりシャープに
スッキリしたデザインに見えます。
しかし、ホンダのロゴがJK型ではステッカーに変わっていて
これは明らかにコストダウンしているように見えますね。
コストダウンしつつも贅肉をそぎ落とし
より洗練されたスッキリしたデザインになっているのは
工業デザインのお手本とも言えるかもしれません。
ちなみにJK型のテールランプは
ナンバー灯の機能も付いたので真下にも白い光を出しています。
それにより、リアフェンダーの突起物が無くなってスッキリしました。 |
|
|
実は、この何でも無い写真がJF81型(奥)から
JK05型(手前)への進化が
もっとも詰まった一枚なんですが
注目すべきはマフラーの角度で
後輪のブレーキがディスクブレーキになった事で
ブレーキキャリパーのメンテナンス性を確保する為に
JK型ではより上に剃り上がっています。
それが結果的にマフラーの見た目だけでなく
車体全体の印象もよりスポーティに
スタイリッシュな印象になりました。 |
|
|
リアサスペンション |
リアショック自体も少し太くなったように見えますし
スプリングの自由長も約10ミリほど長くなっていたので
路面からの突き上げ感が少しマイルドになった印象ですね。
このクラスの多くのスクーターが抱える弱点は
間違いなくリアサスのストローク不足による乗り心地の悪さなので
シート高を先代と同じ764ミリに維持しながらも
改善の方向に向かっています。 |
|
|
ラゲッジスペース |
あと、リアホイールが13インチにサイズダウンした事で
タイヤ外径が小さくなったので
JF81型まで存在していた
ラゲッジスペースの大きな段差(矢印)が
JK05型ではかなりマイルドになっています。
それによりヘルメットによっては2つ入るかもしれませんね。 |
|
|
ちなみにハイブリッドモデルのe:HEVでは
先代のJF84型PCX同様に
モーター駆動用のリチウムイオン電池に
ラゲッジスペースの一部を埋められているので
どう考えてもヘルメットは1つしか入りません。
もしかすると進化の恩恵がもっとも小さいのは
e:HEVのPCXかもしれません。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |