SUZUKI アルト F 車高調の取付 Vol.5 |
それではまずショックに取り付けてある ケーブル類を外していきます。 |
ショックの後方にある赤矢印のボルトを外して ブレーキホースを外します。 黄矢印のABSのセンサーケーブルを固定している結束バンドは 裏側からしか外せないので ショックを車体から外す時の最後に外します。 |
ショックの前側にもABSケーブルが固定されているので外します。 赤矢印のゴムは上に抜くだけです。 黄矢印の結束バンドは下側を摘むと簡単に外れます。 |
ターボRS、アルトワークス、NAアルトでも一部のグレードには フロントスタビライザーが付いているので リンク部分を外しておきます。 |
ショックに固定してあるナット(14ミリ)を外すだけで スタビリンクが外れますが 希にボルト部分が供回りする事があるので 5ミリの六角レンチを差し込んで押さえながらナットを緩めます。 スタビリンクに負担を掛けない為にも 基本的に六角レンチを使って押さえながら外した方が良いです。 |
ショックとナックルを固定しているボルトナットを外します。 ボルトの頭を抑えながらナットを外しますが かなり硬いので工具にパイプを挿して延長させたり 足を使って工具を押すワザも有りですね。 |
ナットが外れたらボルトを抜きますが リア側同様にブレーキディスクの所を 下からジャッキで少しだけ支えると ボルトに重みが乗らなくなるので簡単に抜けますよ。 しかも、ショックの上側のナットを外しても ショックが下に落ちなくなる効果もあります。 |
ショックの下側が外れたので 緩めておいた上側のナットを完全に外します。 お皿は外さなくてもショックは抜けますが外しておきましょう。 |
ショックを車体から抜き取ります。 ブレーキディスクを下から支えている ジャッキを下げると簡単に外せますよ。 |
ここでABSのセンサーケーブルを固定している結束バンドを 裏側から摘んでから押して外します。 |
ショックが抜けました。 |
ブレーキディスクを支えているジャッキは 少し高くしてショックと固定していた高さに合わせる事で ロアアームのブッシュに負担をかけずに放置する事が出来ます。 |
それでは純正ショックの一番上に付いている ゴムのアッパーマウントを車高調に移設するので外します。 中心のボルトを六角レンチで押さえながら ナットが外れる一歩手前まで緩めます。 最初はナットにバネ圧(プリロード)が強く掛かっているので 硬いのですが、緩めれば緩めるほど軽くなっていきます。 |
ナットが外れる寸前になったら クッションになる適当な物を置いて そこにショックの頭を向けてナットを外します。 |
ボヨヨ~ン! ちょこっとだけバネ圧(プリロード)が掛かっているので その力でナットが軽く飛びますが布きれ程度でキャッチ出来ます。 本来はスプリングコンプレッサーを使って バネを押さえながらナットを外すのですが そこまで大げさにしなくても外せる程度のバネ圧でした。 |
ちなみにワークス(ターボRS)に使われているスプリングは 自由長が長くバネ圧が強いので スプリングコンプレッサーを使って てっぺんのナットが手で回せる状態になるまで縮めて外します。 |
ちなみに純正のショックの上部は こういう部品で構成されています。 順番はまず左の大きなテカったお皿(スプリングアッパーシート)を スプリングの上に乗せて 右端の樹脂のリング(ストラットベアリング) その左のワッシャー そして真ん中のグレーのお皿(アッパーマウント)の順です。 今回取り付ける車高調にはスプリングのお皿は付属しているので 左端のテカったお皿は使いません。 |
車高調にアルトワークス用のストラットベアリングを被せ この上にワッシャーを乗せます。 |
最後にアッパーマウントを通します。 |
センターのロッドを六角レンチで押さえながら ナットを締めて固定すれば車高調が完成します。 |
ショックを取り付ける前に車体側の ショックと接触する部分を清掃しておきます。 |