SUZUKI ジクサー インプレッション Vol.1

HOME - GARAGE - GIXXER - インプレ

GIXXER

排気量150ccクラスのバイクって・・

原付扱いで任意保険が安い125cc。

保険は高くなるけど車検が無い250cc。

保険が高くて250ccより遅い150cc。

いったい150ccのバイクに何のメリットがあるのでしょうか・・

でも考え方によっては

125ccよりも速いのに車輌価格が125ccとほとんど同じの150cc。

しかも自動車専用道路や高速道路も走る事が出来る・・

つまり、150ccのメリットを最大限得ようとするなら

125ccに対しての車輌価格が非常に重要なポイントになるのです。

ジクサーはどうでしょうか・・

当然、ライバルとなるのは125ccのMT車ですね。

ホンダのグロム(税込345,600円)

カワサキのZ125PRO(税込345,600円)

スズキのジクサー(税込316,440円)

なんとジクサーは125ccのMT車よりも29,160円も安いんですよ。

ちなみにスクーターでは、ホンダのPCX125は329,400円で

PCX150が340,200円なので

当然、150ccの方が10,800円ほど高いんですが

ジクサーは125ccより安いんです。

これをPCXで例えるなら

PCX150が125ccよりも安い300,240円で

売られているのと同じですよ。

だとしたら絶対PCX150の方を買うでしょ・・

GROMやZ125に対してジクサーが実際そういう状況なんですよ。

150ccでなんでそんなに安いんだよ・・

本当にジクサー大丈夫かよ・・

そう思っている人の為に

今回はインプレッションしてみたいと思います。

 
GIXXER

デザイン

まずはデザインから見ていきたいと思います。

自分で買っておいてこんな事を言うのもなんですが

正直、どこから撮っても絵になるような

カッコ良いバイクとは思えないので

その分、写真を撮る時に角度や光源などの位置を

計算しないといけないので

カメラマンにとっては腕の見せ所ですね。

購入する時に同社のGSR250と見比べたりしたのですが・・

これは私が個人的に思っている事で

みなさんがどう思われるかは自由ですし

デザインなんて本当に個人の好みなんですが

ジクサーは「GSR250よりだいぶマシ」っていう印象でした。

東南アジア感はなんとなく感じますが

GSR250にあったような中国の農村を走ってそうな雰囲気は

感じなかったので、日本でジクサーを走らせてもたぶん

そんなに違和感は無いのかと思います。

 
GIXXER

テールランプにはLEDが使われています。

コストダウンをしつつもポイントはちゃんと抑えてある感じですね。

ブレーキを掛けるとこの配列のままLEDが強く光ります。

大きなグラブバーはタンデムした時だけでなく

車体の後ろ浮かせて方向転換させる時にも役立ちますね。

ジクサーはまだギリギリ車体を持ち上げられる重さです。

 
ジクサー

ライディングポジション

最近ではネイキッドでも、ほぼほぼ背中が垂直になる

楽な姿勢が流行っていますが、ジクサーはそれよりも少し前傾で

例えるなら教習所にあるアップハンドル仕様のCB400と

市販のCB400の間くらいでしょうか・・

ていうか、VTR250くらいですね。

心地の良い前傾姿勢といった感じなので

長時間の運転も苦にならないと思います。

ステップまでの距離も十分にあり

125ccのMTのバイクにありがちな足の窮屈さが全く無く

ライディングポジションの感覚は

250ccクラスのバイクそのものですね。

 
GIXXER

シート・足つき性

シートの大きさは排気量に合っていないというか

ぶっちゃけ250ccクラスの中でも少し大きめかもしれません。

そのおかげでサスペンション云々関係なく

クッションの厚みだけの力でも

クラスを超越した極上の乗り心地で

長時間乗っていてもお尻が痛くなりにくいですね。

乗っている時のお尻の座面の感覚はCB400とか

同社のGSR250のような感覚に近い余裕の幅広さを感じます。

ただし、その広い座面や分厚いクッションのおかげで

足つき性が大幅に犠牲になっていて

身長170センチの短足な私は、両足がつま先立ちになってしまいます。

これはサスペンションのプリロードを最弱にしても

両足ベッタリは不可能でした。

スペック表でのシート高は785mmですが

実質、800~810mmくらいな感覚だと思って下さい。

昨今の250ccクラスのバイクでは

GSR250以外のバイクで両足が床にベッタリ付いたので

そんな所も兄貴分であるGSR250に似ていますね。

ただ、両足がつま先だち状態でそのまま歩いて行けるほど

車重が軽いので全く苦になりませんでしたので

足つき性に関して

男性の方はあまり気にする事はないと思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5