SUZUKI ジクサー インプレッション Vol.2

HOME - GARAGE - GIXXER - インプレ

ジクサーのエンジン

エンジン

155ccに乗るのは今回が人生で初めてだったので

125ccと比べて、プラス30ccの余裕がどのくらい体感出来るのか

そこが一番気になっていた所でしたが

まず、信号待ちからアクセル全開で加速する事から開放されました。

そこが、125ccと比べて一番大きな違いではないでしょうか。

プラス30cc分がそのまま加速の余裕となり

その30cc分、アクセルを緩める事が出来る感じです。

エンジン自体も高回転域で気持ちよくパワーが伸びるエンジンではなく

スズキお得意のSOHCの2バルブ&ロングストロークのエンジンなので

高回転域でのパワーの伸びはほとんど無いのですが

停車時から3000回転あたりまでの加速では

ぶっちゃけ、250ccのDOHCエンジンの単気筒よりパワフルです。

エンジン自体のノイズはそこそこ感じるので

あまり繊細なエンジンではないと思うのですが

スクーターのエンジンのようなレッドゾーンまで

滑らかに回るフィーリングで

同じMTで言うなら、CBR250Rのような感じの

単気筒エンジンらしくないというか、いわゆる「トコトコ感」がほとんど無く

不愉快なエンジンの振動はほとんど身体には

伝わってこないので、乗り味的には

価格に似合わない上質感がありますね。

極めて低い回転域でも扱いやすく

5速でも2000回転を切らなければ

単気筒エンジン特有のスナッチ(ガックンガックン)が起こりません。

この扱い安さがこのエンジンの最大の長所かもしれないというか

私はこれほど扱いやすい単気筒エンジンに

今まで乗った事がありません。

実燃費は、通勤での市街地と山道を

そこそこのペースで走った結果・・

1リッターあたり約46Km走りました。

穏やかに走ると50Km/Lはいきそうですね。

 
ジクサーのマフラー

マフラー

排気音のサンプル(レッドゾーンまで回しています。)

見えている2本出しのサイレンサーはサブで

いわゆる「お弁当箱」と呼ばれているメインのサンレンサーは

後輪の前方に納められています。

2本の出口からは均等に排気されていて

排気音量は私が今まで乗ってきたバイク至上

もっとも静かなんじゃないでしょうか。

 
ジクサーのメーターパネル

メーターパネル

メーターも150ccクラスとは思えないような

立派なフルデジタルメーターが装着されています。

情報が液晶パネルに詰め詰め状態なので

ここだけを見ているとなんだか

値段の高いバイクに乗っているかのような錯覚に陥りますね。

ギアポジションの表示だけでなく

シフトタイミングランプの機能も備わっていて

4000回転~9500回転の間で500回転刻みで自由に設定でき

RPMの所の白いLEDが光ります。

さらにシフトタイミングランプは

点滅と点灯の2パターンから選べますよ。

 
GIXXER

トランスミッション

信号待ちでニュートラルに入れたい時に

1速や2速に飛んでしまい、ニュートラルには相当入りずらいのですが

その分、1速から2速には気持ちよく入りますね。

引っかかりというか節度感が適度にあり

シフトフィーリングというかギアの入りは

走行距離が足りないのか、まだ安定していない感じで

気持ちよく入る時と入らない時があります。

基本的に半クラッチの幅が恐ろしく広く

クラッチレバーをグリップまで握っても

駆動が若干タイヤに伝わっている感じですね。

エンストする気がしないのは

半クラッチの幅の広さのせいでもありますし

ギアの入りが安定しないのもこのせいだと思います。

クラッチをもう少しすり減らすと

かなり良い感じになりそうな予感はします。

5速時のエンジン回転数と速度の関係は・・(速度はメーター読み)

3000回転:42Km/h 4000回転:57Km/h 5000回転:70Km/h

6000回転:83Km/h 7000回転:95Km/h

ちょうど125ccと250ccの間のような重さのギア比ですが

155ccにとっては、どっちかというとハイギヤードで重めですね。

加速は鈍りますが、燃費に大きく貢献しているギア比なので

エンジンの特性には合っていると思います。

その重いギア比のおかげで幻の6速に入れることもなく

4速~5速でまったり流して走るのが心地良いです。

125ccクラスの慣らし運転は速度が出ないので地獄ですが

慣らし運転期間の5000回転リミットでも時速70Km/hほど出せるので

慣らし運転をあまり気にすることなく走る事が出来ますよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5