HONDA GB350 LED追加ライトの取付 Vol.5

HOME - GARAGE - GB350 - LED additional light

GB350LED追加ライト仕様

これでLEDライトの電源を

バッテリーからリレーを介して直で取る方法は終わりです。

次はGB350に隠された

LEDライト用の配線を使って接続する方法で行います。

 

まずはコネクターを車体から回収します。

燃料タンク下を車体の左側から覗くと

黄矢印のビニルテープの中に

LEDライト用のコネクターが2つ隠れているので

ビニルテープを剥ぎます。

コネクターの位置は一見分かりにくいのですが

IGコイル(赤矢印)の手前にあるので目印にしてください。

 

こんな感じでコネクターが出てくるので

赤矢印のツメを摘まみながら先端のコネクターを抜き取ります。

LEDライトを2灯仕様にする場合は

黄矢印のコネクターからも先端部分を外して回収します。

 

GB350のLEDライト用に用意されたコネクターは

住友の040型HX2極防水コネクター

車体から引き抜いたコネクターはそのメス側です。

 

コネクター本体は車体から引き抜いたので

事前に用意するのは040型HX端子(メス)

ワイヤーシール(キャップ)を用意するだけで良いです。

ちなみにワイヤーシールには

ケーブルの太さに応じてサイズがありますが

写真のSサイズ(グリーン)よりもMサイズ(紫)の方が適しています。

LED1灯だと2つずつ、2灯だと4つずつ用意しますが

040型は一般的な防水端子の090型よりも小さく

ましてやギボシ端子と比べたらかなり小さい端子なので

圧着作業をミスった場合の為に

多めに確保しておいた方が良いですね。

 

それではLEDライトの電源線に

車体から引き抜いてきた040型コネクターを取り付けるので

まずはゴムキャップを抜き取ります。

針で突き刺して手前にくり抜くか

反対側から針のような細い棒で押し出します。

 

ゴムキャップが外れました。

このゴムキャップは使わないので大事に保管しておきます。

 

ワイヤーシールを先に電源線に通しておきます。

後はギボシ端子と同じですが

先端の被覆を5ミリほど剥きます。

 

040型HX端子(メス)を圧着しますが

ギボシ端子を圧着するような大きな工具は使えないので

オープンバレル端子に対応した圧着工具が必要です。

ただ、端子自体は柔らかいので

写真のように見た目は汚いのですが

ラジオペンチでも圧着出来ます。

今回もっとも重要なのは端子を固定する向きなので

写真を参考にしてください。

必ずプラスとマイナスとでは

端子の向きを同じにしないとコネクターに刺さらないです。

あと、車体側のコネクター(オス)の

プラスマイナスに合わせる必要があるので

プラスマイナスの線に対して

必ずこの端子の向きにする必要があります。

 

端子が圧着出来たらコネクターに端子を押し込みます。

 

端子がコネクターの先端まで通ると

ロックされるので抜けなくなります。

 

仕上げにワイヤーシールをコネクターに押し込みます。

 

これでGB350用にワンタッチで接続出来る

専用LEDライトになりましたが・・

ただ、LEDライトの固定位置によっては

電源線が車体のコネクターに届かないので

とりあえずLEDライトの電源線には

ギボシ端子を接続しておいて

延長ケーブルにギボシ端子と

040型HX端子を接続させた方が確実だと思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6