HONDA CBR250RR ハイグリップタイヤの装着 Vol.3

HOME - GARAGE - CBR250RR - High grip tires

次はタイヤをホイールに組み込む作業です。

組み込み作業はタイヤの取り外し作業と比べると

非常に簡単なので

運が良ければ工具もいらないくらいですよ。

タイヤをホイールに組み込む作業にあたり

注意する所は、タイヤのサイドウォールを一周確認し

回転方向が指定されている矢印がないかを確認します。

矢印があればホイールの回転方向と合わせて

組む必要がありますよ。

CBR250RRは前後のホイール共に車体の右側に

ブレーキディスクがあるので

それに向かって見た時に時計回りに回る事を目安にします。

 

その他に、タイヤに書かれた黄色い点や丸(軽点)を

エアバルブの所(ホイールの重い所)に来るように組む事で

ホイールのバランス調整の時に

最小のバランスウェイトの量でバランス取りが出来ますよ。

 

それではまずホイールを地面に置いて

上から斜めにタイヤを掛ける事で

手前側だけホイールに半分はまっている状態になります。

予め、タイヤがホイールに触れあうビードの外側と内側部分に

シリコンスプレーを一周分吹いておきます。

垂れるほど吹くと後でしみ出てくるので

薄っすらと吹くだけで良いですよ。

 

手前部分からタイヤの上に乗って

徐々にタイヤをホイールにはめ込んでいくと

このように簡単にホイールにタイヤの半分が入ります。

 

もう半分もおなじように手前の端からタイヤに乗って

徐々にはめ込んでいきます。

ハイグリップタイヤはゴムが柔らかいので

簡単にはまりますが

ゴムが硬い長持ちするツーリング用のタイヤの方がはまりにくいので

コツとしてはしっかり手前からタイヤを踏んで

ホイールの中心に押し込むと同時に

ホイールを手前に寄せます。

タイヤをしっかり踏んでホイールを手前に寄せるの繰り返しを

ホイールの半分くらいまでタイヤがはまるまで行います。

なのでホイールのバルブは12時の方向にしておいた方が

タイヤを踏んだ時にバルブの出っ張りが引っかからないので

作業が行いやすくなります。

 

最後の最後にどうしても

タイヤがホイールにはまらない場合は

タイヤを足で押さえつけながらタイヤレバーを差し込んで

テコの原理でタイヤをはめていきます。

ここでも当然ですがリムプロテクターを付けます。

タイヤがはまってもリムプロテクターは回収できますので・・

 

という事でホイールにタイヤが組み込めました。

 

運が良ければ手動式のエアーポンプを使って

空気を入れるだけで両端のビードが上がり

パン!パン!と2回大きな音がなります。

指定空気圧よりも多めに空気をいれて

タイヤとホイールをより密着させます。

それから一端空気入れを外して空気が抜けてから

エアバルブにコアを取り付け

再び空気を指定空気圧まで入れます。

これでタイヤの組み込み作業は終わりです。

空気がうまく入らない場合は

空気を入れながら空気の抜ける音を聞いて

抜けている付近のタイヤを押さえて空気が出来るだけ

抜けない状態に変形させながら空気を入れる事で

成功率が上がります。

ちなみに電動のエアコンプレッサーを使うとほぼ100%の確率で

楽にビードを上げることが出来ますよ。

自動車に搭載されているエアコンプレッサーでも良いです。

 

ちなみにクレ556をホイールの中心に向かって一周分吹き付け

火を付けて爆発させて一気にビードを上げる方法もありますが

今回のようなハイグリップの柔らかいタイヤだと

そのままの状態でもほとんどの所が

ビードにはまっているような状態なので

外部から爆発に必要な空気が入り込まず

まずこの方法では失敗すると思います。

手動式の空気入れで空気が入らなかったり

電動コンプレッサーが無い場合は

ディーラーに持ち込んでエアコンプレッサーで

空気を入れてビードを上げてもらうか

セルフスタンドのエアタンクを使って空気を入れて

ビードを上げて下さい。

その時にもエアバルブのコアは抜いておくと

一気に空気を入れられるので

確実にビードを上げる事が出来ますよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5