HONDA CBR250RR マフラーの交換 Vol.4 |
車体全体から見てみます。 カーボンサイレンサー好きにとっては マットブラックのカウルにカーボン柄はたまらないですね~。 マフラーが長くなってテール付近まで伸びた事で 全体的なボリューム感のバランスも良くなったと思います。 アルミのスイングアームがよく見えるようになったのも カッコ良さに貢献していますね。 |
前側から見るとこんな感じになりました。 車体のテールエンドの反り上がり感と一緒に マフラーも反り上がっているこの感じが良いんですよ~。 排気音を収録してきたので興味があれば聞いて下さい。 排気音サンプル(純正マフラー:空ふかし) 排気音サンプル(ビームスマフラー:空ふかし) 排気音サンプル(ビームスマフラー:加速時) 色々な政府認証マフラーを付けてきましたが 今までで一番音量が大きいというかなかなかの音量ですね。 マフラーエンドの口径が純正マフラーより大きくなっているので 低音が強くなっているのが特徴ですね。 低~中回転域での排気音量は明らかに大きくなりましたが 高回転域ではそもそも純正マフラー自体がうるさいので 高回転域での音量はあまり変わらない印象でした。 |
それでは走行テストの結果・・ 左のメーターがノーマルマフラーで右がビームスマフラーです。 最高速度は約2Km落ちました。 数回テストを行いましたが同じ結果でした。 政府認証マフラーなんてまあ、こんなもんですよ。 本田技研工業(株)なめんなよって話なんですけど わざわざコストを掛けて重量をわざわざ重くしてまでも 2本出しにした純正マフラーの理由がはっきり分かりましたね。 でもこれはトップエンドのパワーの話であり ビームスマフラーは純正マフラーより 全長が長くなっている事もあって 低~中回転域でのトルク感はビームスマフラーの方が 厚みがある感じですね。 なので最高速テストをする前から何となく こうなるんじゃないかというのは 加速フィーリングで分かっていましたが 社外品マフラーなのにどっちかというと 街乗りで性能を発揮出来るのがビームスマフラーだと思います。 RRのマフラーともなれば純正マフラーでも 高回転域の排気抵抗なんてそもそも 社外品マフラー並に削られているので どこにピークパワーを持っていくかの 味付けの問題なんだと思います。 モトGPでもサーキットによってマフラーの全長を替えて トップエンドのパワーを重視したり 中回転域のトルク感を重視したりするのと同じ感じですね。 |