HONDA CB250R マフラーの交換 Vol.5

HOME - GARAGE - CB250R - Muffler

という事で今回は

CBR250RRの極めて高回転型エンジンに合わせた

特性を持つマフラーを

CB250Rに合わせてチューニングしたいと思います。

まずは医療機器のステントからヒントを得て考案した方法で

マフラーの口径を絞ってみたいと思います。

今回使った素材は

0.5ミリ厚のパンチングのステンレス板

長さは300ミリなので端から端まで全てを使います。

幅は適当で良いのですが60ミリ以上は無いと

摩擦抵抗が足りない可能性があるので外れやすくなります。

写真のように金切りハサミでカットします。

 

このように筒状の物に合わせて

ステンレス板を巻くとパイプにする事が出来ます。

今回は純正マフラーの穴に詰めるので

プラスドライバーくらいの棒に巻くのがベストだと思います。

パンチング板はザラザラとツルツルの面がありますが

ザラザラを外側に向ける事でより抜けにくくなります。

 

歯が丸い形状のプライヤーを使って掴みながら

ステン板の一番内側の端を掴んで回す事で

口径を絞っていきます。

 

こんな感じになりました。

マフラーの穴よりも少し大きめに作る所がポイントで

ステンレス板が広がろうとする力を利用して

マフラー内に固定させます。

 

先ほどと同じように

ステン板の一番内側の端を掴んで回す事で

口径を絞りながらマフラー内に差し込み

中に入ったら今度は反対側に回す事で

口径を限界まで広げて固定させます。

 
CBR250RRのサイレンサー

最後に摘んで変形した角の部分を修正すると

こんな仕上がりになります。

このように汎用バッフルが使えないような

小さい口径でもさらに口径を絞る事が出来ます。

 
CBR250RRのサイレンサー

CBR250RRの2本出しマフラーは

排気ガスの経路が上側の穴よりも

下側の方が短い構造なので

単気筒エンジンのマフラーとして

出来るだけ排気管の経路を長くして

低回転域のトルクを稼ぎたいので下側を塞ぎました。

ぶっちゃけ下側は穴を完全に埋めても良いくらいなんですけどね・・

 
CBR250RRのサイレンサー

あと、水抜き穴を耐熱テープで塞ぐことで

多少は低回転域のトルクを回復させる事が出来ます。

CB250Rにはエキゾーストパイプに触媒が無いので

外から入ってくる以外では

ここに水が貯まる事はありません。

穴自体は非常に小さいのですが

テープには排気ガスの圧力が掛かるので

マフラーを一周する勢いで貼らないと

レッドゾーンまでブン回した時に剥がれてしまいます。

何よりここを塞ぐ事で自分自身で

触媒レスの臭い排気ガスを

吸いにくくなるので非常に快適になります。

 
CB250R2本出しマフラー

純正マフラー並・・まではいきませんが

これで実用領域のトルクを回復させる事が出来ました。

ちなみに・・上側の穴も口径を絞る事で

低回転域では純正マフラー並のトルクまで回復します。

 

あれからどのくらい経ったでしょうか・・

気がつけば耐熱シール剤に亀裂が入り

排気ガスが亀裂から漏れてきました・・

 

マフラーを外してみると

こんな感じになっていました。

斜めに向かってガスケットが固定されていますね。

シール剤というか完全に耐熱パテですね。

 

固まったシール剤を外すのは結構楽しく

まるで鯛の塩釜焼きの塩釜を崩すかのようです。

意外とマフラー自体にもこびり付く感じはなく

ポロポロ崩れるように外れました。

次は完結編です。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - CB250R - Muffler