HONDA CB250R マフラーの交換 Vol.3

HOME - GARAGE - CB250R - Muffler

 

マフラーに押されて耐熱シールが溢れてきますが

余分なシール剤を取り除いて

指を水で濡らして

サイレンサーとエキパイの繋がりが

自然になるように形成します。

ここのマフラーバンドは耐熱シール剤が

固まらないうちに締め込んだ方が良いのですが・・

 

ここの隙間から排気ガスが漏れやすいので

バンドを外すかユルユルに緩めてから

耐熱テープを一周貼ると信頼性が高まります。

 
CBR250RR純正マフラー

最後にバンドを締めてから

そのまま24時間ほど放置ちます。

それからさらに20分くらいアイドリングさせるのがベストですが

アイドリングさせられない環境なら

4000回転以下で急加速を控えて

適当に20分以上走ります。

これでほぼ完全に耐熱シール材が固まります。

使っている耐熱シール剤が大量なので

説明書に書いてある時間では固まりませんよ。

完全に固まった後で赤矢印のように

油性マジックでシール剤を黒く塗る事で

白色のシール剤が目立たなくなります。

もちろん耐熱ペイントスプレーを使って

黒く塗装するのがベストですけどね。

ちなみにどれだけ完璧に隙間を埋められたとしても

そもそも純正マフラーには

水抜き穴(黄矢印)があるので

排気ガスが漏れるようになっています。

 
CB250R
CB250RR

という事でこんな仕上がりになりました。

一応、CB250Rのノーマルと並べて見ましたが

横に並べて売られてたらどちらを買いますか?

とにかく余計なステーを一切使わずに

固定している所がポイントで

これにより純正マフラー感が半端ないんです。

2本出しなので少々マフラーの主張が強いかなと思ったら

むしろCBR250RRのマフラーの方が

シャープでエレガントでスマートなんですよ。

それでは排気音を収録してきたのでお聞きください。

CB250Rの純正マフラー

CBR250RRの純正マフラー

CB250Rの純正マフラーと比べると

全体的に乾いた音質ですが

やはり6000回転あたりからの

高回転域でレーシーな音がしますね。

アイドリングの音は明らかに音量が上がっていますが

加速している時の音量は

純正マフラーなのでしっかり抑えられています。

4000回転以下の回転数でアクセルを少し開き気味にすると

カラカラした変な排気音がしますが

CBR250RRでも同様にパラパラした変な音が出るので

マフラー自体の仕様のようですね。

低回転域の排気音は正直、クソみたいな音でした。

 
CB250R2本出しマフラー

CB1000Rは2本出しなので

CB3兄弟のCB250Rは本来

マフラーを2本出しにすべきなのですが

そうなれば到底50万円では発売出来なかったと思います。

ぶっちゃけ、CB125Rのアンダーマフラーの方が良いと

思っている人は沢山いると思われますが

この2本出しマフラーならそんな人々からも

納得して頂けるビジュアルなんじゃないかと思います。

肝心な走りの性能的には

そもそもこのCBR250RRのマフラーは

14000回転も回る2気筒エンジンのマフラーなので

抜けが良すぎるのか残念ながら

CB250Rのウリともいうべき低回転域での

あの力強いトルク感がフラットな感じになり失われてしまいます。

しかし、後に説明しますが

低回転域のトルクのコントロールは可能です。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - CB250R - Muffler