ADV160 VS X FORCE 合同インプレッション Vol.4

HOME - GARAGE - ADV160 ・ X FORCE - Impressions

ADV160エンジン

エンジン・・ADV160

後半のここからは主に走りに関わる部分を

見ていきたいと思いますが

先代のPCX150のエンジンから進化した点は

主に2バルブから4バルブに変わった所と

高圧縮比化が行われましたが

圧縮比が11.5の125ccのエンジンと比較しても

特に今回の160ccのエンジンでは圧縮比が12.0という

極めて高い圧縮比に設定されています。

それにより先代よりも1PSアップした事で

ライバル車よりも高性能な「エンジンのホンダ」は

PCXでも健在というインパクトを受けたと思います。

加速の特性的にも違っていて

先代のADV150のエンジンは

低回転域でのトルクが豊かな印象でしたが

ADV160のエンジンでは主に中・高回転域での

パワーの伸びが気持ちよくなった印象ですね。

現実的な話をするとCVTを採用するスクーターでは

エンジンの加速フィーリングを

直接感じ取ることが出来ないので

CVTのセッティングと相まって

そう感じさせられているのですけどね・・

 
ADV160アイドリング回転数

これは先代のPCX150やADV150の150ccエンジンから

そのまま引き継がれている要素なのですが

125ccのエンジンと乗り比べて最初に感じるのは

アイドリング時の車体の振動の大きさですね。

その最大の原因はアイドリング時の回転数で

125ccのエンジンと比べると明らかにアイドル回転数が大きく

約1800~2000回転ほど回っています。

なので125ccエンジンよりも何だか

粗々しい印象になってしまいますね。

もちろんそれは主にアイドリング時だけで

回り出すと荒々しさは感じないんですけどね。

まあ、メーカーにしてみれば

アイドリングストップ機能をせっかく装備しているのだから

それを使って話なのかもしれませんが

それによってアイドリング時の振動の問題から

逃げているのはどうかと思いますよね。

 
ADV160マフラー

マフラー・・ADV160

サイレンサーの構造等はPCXと同じなんですが

PCXよりもサイレンサーの角度が反り上がっているので

スイングアームとの固定箇所が変更されていますね。

やはりオフロード走行を想定している為なのか

サイレンサーにはプロテクターが沢山付いているので

転けてもサイレンサー本体には傷が付かなさそうですね。

 
X FORCEエンジン

エンジン・・X FORCE

ホンダの圧倒的なエンジンスペックの前に

ヤマハ勢のスクーターはひれ伏すだけかと思いきや

ヤマハの方はとっくの昔に4バルブエンジンを採用していますし

高圧縮比化を行っているので

今回はホンダがヤマハを追従してきた感じになりますね。

そして何と言ってもヤマハには

2段階ロケットのVVA機構が備わっているので

低回転域用のカムと高回転域用のカムが切り替わる事で

低回転域での分厚いトルクと

高回転域でのパワーの伸びを実現しています。

2バルブから4バルブに変わる

かつてのホンダのVTECエンジンのような

あからさまに排気音が変わる事はないのですが

僅かな排気音の変化と加速フィーリングが変化します。

もちろんその加速フィーリングの変化も

XフォースはCVTなので分かりにくいんですけどね・・

ADV160と比べてスペック的には

1PSほど劣っているものの

6000回転からメーターパネルに表示される

VVAの文字が現れた時の高揚感は

ヤマハのエンジンでしか味わえない独特な物があります。

 
X FORCEアイドリング回転数

何より普段乗っていて

ホンダとヤマハのエンジンで一番違いを感じるのは

やはりアイドリング時で

ヤマハの155ccエンジンでは

シグナスグリファス等の125ccエンジンと

ほぼ同じアイドリング回転数なので

振動が大きく感じる事はありませんでした。

なのでADV160でアイドリングストップ機能を使わない状態だと

明らかにXフォースの方が振動が少なく快適ですね。

 
X FORCEマフラー

マフラー・・X FORCE

NMAXと同じエンジンなので

シグナスグリファスやXフォースも

全く同じマフラーが付いているのですが

サイレンサーのカバーによってそれぞれ個性を出していますね。

その中でもXフォースのサイレンサーカバーが一番シンプルですね。

あと、Xフォースの特徴としては

最初からフェンダーレスのような仕様なので

泥跳ね対策として

スイングアームにマウントするタイプの

リアフェンダーが装着されていますね。

 
ADV160クランクケース

CVT(変速機)・・ADV160

クランクケース内に収まっているCVTは

基本的に初代PCXから現代まで部品の互換性があるのですが

少しずつ改良されながら熟成されてきました。

そして4代目にあたるJK型PCXやPCX160(ADV160)で

おそらく完成の域に達したのではないかと思われます。

そう感じさせるのは爽快な走行フィーリングで

高性能なエンジンと相まってストレス無く加速していきますし

プーリーのサイズもクランクケースカツカツのサイズで

変速する精度も高いのでしっかり端まで使い切れます。

125ccのJK型PCXでもADV160でも

基本的にCVTのセッティングは同じなので

排気量の違いはあっても似た加速フィーリングを味わえます。

ただ、問題としては

基本的に125ccのエンジンを想定した

CVTの設計だと思われるので

125ccのPCXでは問題が無くても

今回のような高性能なADV160のエンジンでは

レッドゾーンまで回りきってしまいますし

高速道路を走る場合はギア比的に余裕がないので

常にエンジンは高回転を回し続ける事になりますね。

なのでPCX160やADV160の最大の欠点は

明らかにエンジンの出力に対して

キャパオーバーしているCVTだと言えますね。

 
X FORCEクランクケース

CVT・・X FORCE

XフォースのCVTはホンダと違い

明らかに125ccのシグナスグリファスとは

方向性が180度替えてセッティングされていました。

シグナスグリファスではどちらかというとADV160と同じで

加速フィーリング重視なのに対し

Xフォースの155ccエンジンモデルでは

加速時のエンジン回転数を低めにした

大人の加速をするセッティングに変わっているので

比較的静かに走る事が出来ます。

つまり、エンジンの余剰トルクを

積極的に速度に変換するセッティングなので

ADV160と比べるとスカッとしない

重い加速フィーリングに感じるのですが

速度自体は伸びているので

実際の加速力ではADV160とあまり変わらない感じになります。

ヤマハのようなツアラー寄りのセッティングが

加速において不利になる状況は

坂道や強い向かい風等の走行抵抗に弱い所ですね。

もちろんウェイトローラーを軽くする事で

ホンダのようなスカッとするトルクフルな加速方向にも

持って行けるので後からなんとでもなる要素ですね。

ホンダのスクーターと圧倒的に違う要素としては

ヤマハのクランクケースはサイズが大きいので

おそらく155ccのエンジンがベースの

設計になっていると思われます。

つまり、ノーマルの状態ではスペースにまだまだ余裕がある為

社外品の大きなサイズのプーリーに交換する事で

ギア比をさらに伸ばす事も可能です。

なのでエンジン出力的には

ホンダのスクーター勢に負けていたとしても

CVTの潜在能力を引き出す事で

エンジンでの1PSの差は簡単に詰める事が出来ます。

そもそもチューニングが盛んなシグナスの血統なので

豊富な社外品パーツを選べる所も

Xフォースの長所だと思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6