YAMAHA XSR155 (RG63) インプレッション Vol.4 |
HOME - GARAGE - XSR155 - Impressions |
|
フロントブレーキ |
このクラスではよく見かける
片押しの2ポットキャリパーなんですが
制動力は至って普通というか
どちらかというとコントロール性を重視した
摩擦材が使われていますね。
そもそも車体が軽いので
強力なストッピングパワーは必要ないのですが
IRC製のトレールタイヤを履いている事からも
このブレーキのコントロール性の良さが生かされる所は
砂利道などの未舗装路を走る時だと思います。
あと、国内販売されているバイクとの最大の違いは
やはりABSの有無で
インドネシアではまだABSの装着義務が無いので
XSR155でも装着されていません。 |
|
|
リアブレーキ |
リアブレーキは多くのバイクに装着されている
ニッシンの片押し1ポットのブレーキなんですが
こちらはしっかり効く印象なので
リアブレーキを上手く組み合わせれば
制動力に不満が出ることは無いと思います。 |
|
|
フロントフォーク |
最近ではかなり当たり前のアイテムとなっている
倒立式のフロントフォークですが
突き上げ感が柔らかいソフトなセッティングにしてありますね。
そもそも最近のネイキッドは
足まわりのセッティングがソフトなのが流行りですが
トレールタイヤを履いている事もあり
ちょっとしたオフロードを走るには
まさにピッタリなセッティングなので
平気で未舗装路の林道にも突っ込んでいけます。
最低地上高も一般的なネイキッドと比べると高めの
170mmほど確保されているので
オフロード走行には都合が良いですね。
なのでシート高が高かったのは
サスペンションのストローク量を確保しつつ
地上高を確保する為なんだと思うと納得がいきますね。 |
|
|
リアサスペンション |
まるでSSのマシンを思わせるような
スイングアームの中をチェーンが通っている
まさにクラスを越えたクオリティのアルミ製スイングアームですね。
ただ、リアのショックアブソーバーは
プリロードすら調整出来ない固定式で
フロントフォーク同様、フワッとしたソフトなセッティングです。
ストローク量にも余裕があるのか一般的な道路を走っていて
突き上げを感じる事はまず無ないですね。
なのでシートのクッションは硬いのですが
サスペンション自体の乗り心地はかなり良いです。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 |