HONDA モンキー125 むき出しエアクリーナーの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - Monkey125 - Bare air cleaner

エアクリボックス温度センサ

まずは取り外したエアクリーナーボックスから

温度センサーを回収する為にプラスネジ2本を外します。

 

先ほど外したソケットにセンサーを接続し直し

燃料タンク下の配線など雨が当たらない所に

結束バンド等で固定しておきます。

 

ちなみにこのグロメットは使わないので

2本の六角ボルトを外して撤去しておくと

より見た目がスッキリしますが

 

ちなみにグロメットを固定していた片方のボルトは

スロットルボディと共締めしているボルトなので固定し直します。

 
モンキー125スロットルボディ

それではスロットルにインテークホースを固定します。

スロットルの外径は38.8ミリなので38ミリのホースが接続出来ます。

 
ホースバンド

インテークホースにステンバンドを通してから

スロットルに固定します。

 

ちなみに燃料タンクからのドレンホースが

インテークホースと干渉して少し邪魔をするので

予め上側に通しておくとインテークホースに優しくなります。

 

目的の場所でインテークホースをカットします。

ちなみにこのインテークホースはかなり硬いので

万能バサミを使うとスムーズにカット出来ますよ。

 

マフラーカバーの上にエアクリーナーボックスを置く場合は

必ずエアフィルターの端と干渉する所に

薄いクッションテープを貼ります。

 

後はエアフィルターとインテークホースをバンドで固定して

リピートタイを使ってマフラーカバーとインテークホースを

かるく固定すれば完成です。

マフラーカバーの先端はかなり広くなっているので

楕円型の大きなエアフィルターを置くのには丁度良い感じでした。

インテークホースの長さを測ると510ミリでした。

後に走行テストを行いますが

このもっとも長いインテークの吸気をロングインテークとします。

 

次はマフラーカバーの穴と結束バンドで固定出来る

ギリギリの所までインテークホースを伸ばしました。

インテークホースの全長は380ミリほどになり

ここだと円錐形状のエアフィルターがサイズ的にピッタリでした。

実際に乗ってみるとちょうど太ももの下にエアフィルターが来るので

足の邪魔にもなりませんし

多少の雨では太ももが傘の役割を果たすので

フィルターも濡れません。

この中くらいのインテークの吸気をミディアムインテークとします。

 

最後はもっとも短いインテークのパターンで

インテークホースの全長は100ミリです。

エアフィルターは全長が短くて軽いタイプを使っています。

ビジュアル的にはスマートでこれが一番良いですね。

 

上から見るとタンクから少しだけはみ出ていますが

短いエアフィルターを使った事で

ギリギリ膝に当たらない位置になりました。

これをショートインテークとしますので

のちに行う走行テストの時に思い出して下さい。

 

ちなみにもっとも大きな楕円型のエアフィルターも

取り付け出来ましたが

さらにインテークホースを短くしないと

フィルターの先が膝に当たってしまいますね。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5