HONDA モンキー125 ブロックタイヤの装着 Vol.4

HOME - GARAGE - Monkey125 - Block tires

タイヤにエアーポンプを使って空気を入れてビードを上げます。

当然まだビードが上がっていないので

空気は少し抜けますが

抜けるよりも少しでも入る空気の方が多ければ良いのです。

タイヤを立てたり、上から少しタイヤを押さえたりして

空気の音を聞いて一番空気の抜けない状態を

確認しながら空気を入れていきます。

そのうち内側と外側のビードがホイールにはまり込み

パン、パンと2回音が鳴れば成功です。

出来るだけ一度に大量の空気を入れる事が

ビード上げには重要です。

手動式の空気入れなら成功率は60~70%くらいで

何より作業がしんどいです。

電動コンプレッサーがあるならほぼ100%成功しますよ。

4輪自動車に車載されているエアコンプレッサーでも問題ありませんが

自動車から離れて家で使う場合が

100Vから12Vに変換するアダプターが必要です。

 

ビードが上がっても指定空気圧のプラス50~100Kpaくらいまで

一端、多めに空気を入れておきます。

後はエアバルブのバルブコアを取付直し指定空気圧にします。

 

これでタイヤの組み込み作業は終了です。

 

手動のエアーポンプしか持ってなくて

うまく空気がはいらねーよって場合は・・

タイヤを地面に叩きつけてそれからまた空気を入れてみます。

それでも漏れるなら上からタイヤを押さえながら空気を入れて

空気が抜ける音が消えるような所を探りながら押さえます。

 

あまりお勧めはしませんが

どうしても空気が入らない場合は奥の手を使います。

バルブコアが外れている事を確認してから

サイドウォールを踏みながらクレ556をタイヤの

ホイールの中心に向かって吹きます。

ちなみに556を使う理由は一気に爆発するように燃えるからです。

パーツクリーナーだと物を選ぶというか

家のパーツクリーナーだとただ緩やかに燃えるだけだったので

導火線として使います。

ちなみにこのワザが使えるのはビードがほぼ一周分

完全に落ちてる状態のタイヤ時だけです。

タイヤによっては何もしていないのに

2/3程度ビードが上がるタイヤがありますが

その場合は爆発させる為の空気が

外部からタイヤの中に入らないのでまず成功しないです。

 

クレ556をホイールの中心に向かって一周分に素早く吹き付け

最後に縦にホイールの中心から導火線のように

タイヤの外までブレーキクリーナーを吹き付け

最後にライターで黄矢印の所に火を付けます。

556とブレーキクリーナーを吹く所までは素早く行いますが

火を付ける時は5秒くらい待って

556が気化する時間を与えた方が成功率が高いです。

チャッカマンを使えば導火線は短めでも安全ですね。

写真のようにブレーキクリーナーが燃えるので

ゴムハンマーか適当な棒状の工具で

サイドウォールを叩きます。

 

その時に良い感じで気化したブレーキクリーナーと

空気が混ざり合いパン!!っという大きな音がすれば成功です。

ちなみにパン!は爆発音ではなく

ビードが上がる音ですよ。

プシューっという音と共にタイヤが急激に膨らみ

ビードがタイヤにはまります。

燃えやすい物が近くにあったり

火気厳禁な場所で作業をしているなら諦めてください。

しかし、もうこの状態だとディーラーに持ち込んでも

胸を張って持って行ける状態です。

ディーラーでなくてもエアコンプレッサーのある施設や

セルフのガソリンスタンドのエアータンクで空気を入れると

簡単にビードが上がります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5

 

HOME - GARAGE - Monkey125 - Block tires