HONDA モンキー125 インプレッション Vol.1

HOME - GARAGE - Monkey125 - Impression

モンキー125

生誕51年目のモンキー。

2017年に50周年記念モデルのモンキー(50cc)が

限定発売したのを最後に

モンキーがホンダのラインナップから消えました。

それから1年ほど経った2018年に

早くも125ccとしてモンキーが復活しました。

正直、モンキーの歴史や伝統にはあまり興味はありませんが

この見た目はどうみても昨今流行りの

アドベンチャー系のバイクじゃないですか。

そう思うと時代がモンキーに追いついたみたいな

そんな見方も出来る訳ですが

林道好きにとっては

このモンキー125は無視出来ない存在な訳です。

グロムのエンジンを積んでいるという事で

主に初代グロムと比較しながら

インプレッションしてみたいと思います。

 
モンキー125のスプロケットカバー

車体価格 40万円の理由

同じエンジンを積むグロムと比べて車体価格が

約5万円も高いモンキー125なので

買う前はどうして125ccで40万円もするの?

という疑問が湧いてきたのですが

実際に所有してパーツを細かく見ていくと

その価格差も納得出来るようになりました。

まずはこのスプロケットカバーですよ。

大抵のバイクは樹脂製ですが

そこそこ分厚い金属で出来ていて

外して手に取るとかなりズッシリとした重みがあります。

 
Monkey125

メッキのパーツがとにかくふんだんに使われていて

灯火器類が全てLEDなのはもちろんですが

このLEDウインカーも

ホンダのバイクで使い回されている物ではなく

モンキー専用品ですよ。

 
JB02モンキー125のリアビュー

リアフェンダーからテールランプ

LEDウインカーの全てが統一された拘りのデザインですね。

 
JB02モンキー125のエンブレム

そして燃料タンクには

プレミアムモデルにしか付かない赤バッチですよ。

ホンダでは100万円を越えるようなバイクには

この分厚いタイプのエンブレムが付きますが

ほとんどのバイクはステッカーですよ。

 
モンキー125サイドスタンド

一見、普通のサイドスタンドに見えますが

ゴムの受けがあるので

スタンドを払った時に「バコン!」って大きな音がせずに

しっとりと「ドスっ」という高級感のある音がします。

まあ、これはグロムにも付いているんですけどね・・

 
Monkey125のウェーブキー

高級車の証である

ウェーブキーが採用されています。

モンキーのロゴが入っている所にも拘りを感じますね。

グロムとの約5万円の差は

何となく伝わってきた感じでしょうか。

 
JB02モンキー125のヘッドライト

ヘッドライト

ロービームだとヘッドライトの上半分が光ります。

ヘッドライトのサイズは小ぶりなので

夜の走行ではちょっと不安になりそうですが

必要最低限の明るさは確保してあるので

問題は無いのですが基本、ロービームは

デイライト的な感じで使った方が良いですね。

 
モンキー125のハイビーム

ハイビームにすると下半分も光ります。

夜間は比較的明るい市街地以外では基本

ハイビームで走った方が良いですね。

ハイビームでの明るさや光りの広がり方は全く問題なく

125ccの車両として見ればむしろ明るい方だと思います。

そしてこのヘッドライトの最大の拘りは

よく見るとサルが笑っているように見えるんです。

目と鼻と口がちゃんとありますよ。

車幅灯も顔の輪郭のように見えますね。

ただ、光っているライトを見ると

目がやられるのであまり見ない方が良いですけど。

 
Monkey125のテールランプ

テールランプも同じような車幅灯のデザインになっていて

ブレーキを掛けると真ん中の4つのLEDが光ります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - Monkey125 - Impression