HONDA モンキー125 インプレッション Vol.4 |
HOME - GARAGE - Monkey125 - Impression |
|
マフラー |
とにかく静かな印象で
2500回転くらいで走らせればほぼ無音に感じます。
運転しているとちょうどカバーのメッキ部分に
足が当たるのですが
夏場でも全く熱くないので快適です。
グロムと同じマフラーを付けていれば
車体価格にも影響していたと思われる高価なパーツですが
価格が跳ね上がってもモンキー専用設計のマフラーにした所に
ホンダの拘りを感じますね。
そのマフラーの排気音を録ってきたのでどうぞ・・
モンキー125純正マフラー
※スマホホルダーが車体と共振するブルブル音が
入っていますがご了承ください。 |
|
|
サスペンション |
フロントフォークにはグロムと同じ
倒立フォークが採用されています。
サスペンションのセッティングは
ほぼオフロード車と同じでフワフワですね。
乗り心地は最高ですが
少し強めにブレーキを掛けると
フロントが大きくノーズダイブするので
コーナーを攻めるようなサスではありませんね。 |
|
|
リアサスはモンキー専用のツインショックです。
モノショックが支流の時代なので
これだけで一気にクラシック感が出るので
モンキーがモンキーである為の重要なパーツだと思います。
フロントフォーク同様に
乗り心地最高のフワフワセッティングです。
ただ注意したいのは
オフロード車の場合、サスペンションのストローク長が長いので
フワフワでも問題ないのですが
モンキーの場合、サスのストローク長は
普通のロードタイプのバイクとあまり変わらないので
そこそこ速い速度で路面のギャップに突っ込むと
簡単に底突きしてしまいます。
なのでモンキーで未舗装の道を走るにしても
速度域はどうしても低くならざる得ないでしょう。
ちなみにプリロードは固定式です。 |
|
|
ブレーキ |
ちゃんとブレーキレバーを引く力相応の
制動力が立ち上がってくれるので
フロントブレーキの効きは全く問題ないというか
むしろ効きは良い印象ですね。
なのでこの制動力に対して
サスペンションの前後のピッチングが
大きくなりすぎる傾向があり
強くブレーキを掛けると前のめりの
ノーズダイブのような状態になります。
タイヤは前後ともグロムと同じ12インチで
フロントが120幅でリアに130幅のタイヤを履いていますが
モンキー125ではオフロード走行も少し意識した
マルチパーパス的なタイヤが採用されており
80扁平なので縦にも分厚いタイヤです。 |
|
|
フロント側のブレーキの効きが良い印象なので
逆にリアブレーキがあまり効かないというか
未舗装道路でそこそこペダルを踏み込んでも
なかなかロックしないくらい弱いので
初期のグロムと全く同じ印象で変わっていませんね。
8割~9割はフロントブレーキで止めるので
リアブレーキが弱くても特に問題ないのですが・・
これはグロムやモンキー125の
軸距(ホイールベース)が短い事から
後輪が暴れると収まりが悪いので
あえてリアブレーキを弱くしているのかもしれませんね。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |
|
HOME - GARAGE - Monkey125 - Impression |