SUZUKI GSX250R インプレッション Vol.3

HOME - GARAGE - GSX250R - Impressions

GSX250R

トランスミッション

半クラッチの領域が狭いのでクラッチの切れが良く

しかもシフトペダルのストローク幅も短いので

かなりスポーティな印象のシフトフィーリングですね。

シフトチェンジ時の節度感もほどよくあり

尚且つ、引っ掛かりもなくスムーズなので

ライバル車の中でもトランスミッションの出来の良さは

1、2を争う優秀な出来というか個人的には一番好みです。

それでは気になるギア比ですが

6速時のエンジン回転数に対しての速度は・・(メーター読み)

6速3000回転:時速41Km 6速4000回転:時速54Km

6速5000回転:時速66Km 6速6000回転:時速80Km

6速7000回転:時速92Km 6速7500回転:時速100Km

カワサキのNinja250とほぼ同じギアの重さですね。

13000回転がレッドゾーンのNinja250と

10500回転がレッドゾーンのGSX250Rが

同じギアの重さという事は

かなり極端なローギヤードだという事が分かります。

つまり、6速のレッドゾーンまで回したとしても

時速140Km/hにも到達出来ない軽いギア比なので

高速道路を時速100Km/hで走ってみましたが

正直、レッドゾーンまでの幅がなく余裕がないので

回り過ぎている感が半端なかったですね。

一定速度で長時間巡航するなら

回転数的には時速90Km/hくらいまでで抑えたくなります。

ギア比が軽いのは減速比が軽い事もありますが

3速~6速がかなりクロスされているので

ギアを上げても回転数がほとんど下がりません。

それはまるでSSのバイクに乗っているかのような

ギアチェンジの間隔ですね。

スペック表での燃料消費率でWMTCモード値に対して

定地燃費値がいまいち伸びていないのは

間違いなくこの極めてローギヤードでクロスされたギア比の設定が

影響していると思われます。

 
GSX250Rのフロントフォーク

サスペンション

フロントには37ミリの正立フロントフォークが採用されていて

特に硬くもなく柔らかくもない印象なので

250ccのロードスポーツモデルの中では

標準的な設定だと思います。

ハンドルの剛性感というかフレームの剛性感というか

骨格の剛性の高さはライバル車よりも高いものを感じますし

少々重い車重も影響しているのか

車体のズッシリ感は250ccとは思えない貫禄を感じます。

コーナーリングに関しては

ライバル車の中ではかなりモッサリしていて

250ccのバイクの特徴でもある

切り返しが軽い、いわゆる「ヒラリ感」が

全くと言って良いほど無いですね。

その代わりに直進安定性やスタビリティに関しては

クラスを越えた安心感があるので

直進を走る事に長けているツアラーな性格だと思います。

 
GSX250Rのスタビライザー

標準装備されているフロントフォークスタビライザーも

間違いなくハンドルの剛性感に寄与していると思われますね。

 
GSX250Rのスイングアーム

リア側もGSR250と同じ感じで

いわゆる「角材」ようなスイングアームですね。

GSR250の時はマフラーでほとんど見えませんでしたが

チェーンガードのデザインや質感は良い感じですね。

 
GSX250Rのリアサス

モノサスが採用されていてプリロードを7段階で調整出来ます。

1人乗りするならプリロードを最弱にする事で

乗り心地も良くなりますし足つき性も若干改善されますよ。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5