HONDA GB350 グリップヒーターの取付 Vol.6

HOME - GARAGE - GB350 - Grip heater

ヘッドライト内の電源線は

ヘッドライト内を出来るだけスリムにする為にも

裏から引っ張ってヘッドライトの外に出すので

赤のプラス線が目立たないよう

ビニルテープで巻きました。

 
GB350電源配線

写真ではUSB電源とタコメーターとグリップヒーターの電源を

ヘッドライト内のACC電源に接続すると

こんな感じでかなりゴチャつく感じになります。

こうなるとうまくヘッドライトが元に戻せない事もあるので

出来るだけ奥に配線をまんべんなく広げて

ヘッドライトがスムーズに固定出来るようにしておきます。

これで配線はすべて終わったので

ヘッドライトを元に戻せます。

 

白いコネクターも目立つのでビニルテープを巻き

他の配線と一緒にグリップヒーターの配線を

結束バンドで固定しました。

 

グリップヒーターの配線は車体右側にも伸ばして固定し

一カ所に固まらないようにしました。

 

配線を一カ所に固めると

ハンドルを左右に切ったときの邪魔になる可能性があるのと

矢印の所に挟まれる可能性もあるので

必ず配線が挟まれていないかどうかを確認しておきます。

 

それではグリップヒーターを操作してみますが

キーを捻るとまずはランプが点滅して

バッテリーの電圧状態を表示します。

写真のように5個すべてが点滅すると

13Vオーバーのバリバリの状態です。

 

バッテリーチェックが一定時間で終わると

すべてのランプが消灯します。

 

ボタンを一度押すと暖かさのレベルが1から始まります。

グリップ全体が暖まるので

外気温が15度程度だとこれでも十分暖かいです。

 

外気温が5度くらいだと暖かさレベル3で良い感じでした。

ちなみにこの状態でエンジンを切ると

状態を記憶しているので

次回エンジンを掛けてボタンを一回押すだけで

レベル3から始まります。

 

暖かさレベル5のフルの状態は

温度がマイナスになるような地域じゃないと

使わないと思います。

実際に真冬にバイクに乗っていると

体の末端部分がもっとも冷えやすく

どれだけ厚着をしても指先は冷えるので

指の感覚が無くってくると

走る気力を奪われてしまいます。

ビジュアル的にもGB350に

ハンドガードを付ける勇気のある人は少ないと思うので

グリップヒーターに頼るしかなさそうですね。

 
 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - GB350 - Grip heater