HONDA GB350 タコメーターの取付 Vol.3 |
それではいよいよ車体での作業ですが まずはタコメーターを車体に固定します。 ハンドルバーのセンターにある アッパーホルダーの所とタコメーター付属の メーターステーのサイズが まるで専用設計されたかのようにピッタリだったので ここにタコメーターを固定したいと思います。 |
まずはRPKシリーズのタコメーターを固定させますが アッパーホルダーにステーの形状をフィットさせる為に ステーを押しつけて形を形成させます。 |
付属の両面テープを変形したメーターステーに貼り付け メーターホルダーの裏にある穴に配線を通して メーターと接続させます。 メーターの外周に付属のクッションを貼り付けてから メーターホルダーに納めます。 今回はバイクに固定することもあり 付属のメーターフードは取り付けませんでした。 ちなみにRPKシリーズのタコメーターには 両面テープが3本付属していますが 1本はスイッチを固定する両面テープなので すべてのテープをステーに使わないでください。 |
アッパーホルダーにメーターを固定し ケーブル類は矢印の穴に通して下で待機させておきます。 |
白のケーブルは目立つので外観を損ねない為にも 5パイのコルゲートチューブを取り付けました。 コルゲートチューブには切り目が入っているので 後からでも簡単に取付できます。 |
次はプレミアムシリーズのタコメーターを 車体に固定したいと思います。 プレミアムにはスイッチがメーター本体に内蔵されているので 付属している両面テープは2本だけです。 |
より強固に車体に取り付ける場合は 別途、強力な両面テープを用意して ステーの全面を埋めますが 結束バンドも使える場所なので ここまでしなくても問題ありません。 |
先ほどと同じように先にある程度 形を形成させてからシールを剥いて貼り付けます。 ちなみにアッパーホルダー真ん中にあった ホンダのロゴの所に貼り付けると ステーを外した時に一緒にロゴも剥がれる可能性がありますが ロゴも両面テープで固定してあるだけなので テープを貼り直せば元に戻せます。 |
プレミアムシリーズのメーターステーは 少し分厚く硬いので 適当な工具で押してしっかり密着させます。 |
プレミアムシリーズはメーターホルダーがないので 後から配線を固定しても簡単に接続できます。 |
配線の重みでコネクター部分に負担を掛けない為にも 結束バンドを使って配線を止めておきます。 こんな感じで結束バンドをメーターステーに固定すれば 両面テープは適当に貼ってもしっかり固定できますよ。 |
ちなみにアッパーホルダーに タコメーターを固定するデメリットとしては GB350ではすぐ裏にキーシリンダーがあるので キーの抜き差しの時に邪魔になりますが プレミアムシリーズのタコメーターでは メーターに厚みが無いので問題ありませんでした。 |
しかし、RPKシリーズのタコメーターでは厚みがある分 少し邪魔に感じますが キーの抜き刺しが出来ないほどではなかったです。 |
次はバイク用のタコメーターを車体に取り付ける例です。 バイク用のタコメーターには真ん中にある ストレートタイプのメーターステーが付属している場合があるので 予めステーの有無をしっかり確認した方が良いですね。 今回は右端にあるミラー用ホルダーを使って取り付けます。 |
まずはハンドルバーの好きな所に ミラーホルダーを固定しますが アッパーホルダーの左右の所じゃないと タコメーターの角度が傾きますね。 |
M10(P1.25)の短いボルトを別途用意して メーターステーを固定します。 |
そこに任意のタコメーターを固定します。 ちなみにこのタコメーターはデイトナの92253で そこそこ多機能なんですが 針の追従が遅いクラシックなタコメーターです。 このようにストレートタイプのステーだと 思いっきり純正メーターに被りますね。 被らないようにステーを左側に向けると 当然タコメーターの角度も傾くのでちょこっと不細工になります。 なので・・左側だと左オフセットステーを使い 右側だと右オフセットステーを使った方が良いですね。 ちなみに右側にはキーシリンダーがあるので ミラーホルダーを使ってタコメーターを固定する場合は 実際にはもうこの左側の一択になると思いますが・・ |