HONDA CRF250ラリー インプレッション Vol.2

HOME - GARAGE - CRF250RALLY - インプレ

CRF250RALLY

ライディングポジション

ポジションに関してはオフロード車と全く同じで

背中はほぼ垂直状態になり

非常にリラックスした姿勢なので疲れにくいと思います。

 
CRF250RALLYのハンドルバー

オフロード車の特徴としてハンドルバーが非常に長く

このラリーでも例外ではなく900ミリも車幅があります。

同社のCB1300でも795ミリですからね・・

悪路でバランスを取ったりハンドルを切るには適していますが

市街地でのすり抜け能力は

全てのバイクのジャンルの中で最低だと思うので

都会での通勤に使うには結構使いずらい所があります。

 
CRF250RALLYの左グリップ

スイッチボックスは最近のほとんどのホンダ車で

採用されているホーンとウインカーの位置が逆のタイプですね。

ホンダ車だけに乗っているなら問題ないのですが

他社のバイクを所有しているのなら指が迷ってしまいます。

 
CRF250RALLYのシート

シート

アドベンチャーモデルとして見ると

長距離を走るうえで問題となるのが

このオフロード車まんまのシートなんですよ。

どうしても座面が狭いのでお尻が痛くなりやすいですね。

そもそも運転している姿勢が垂直状態なので

腕には体重がほとんど掛からず

ほぼ全体重がお尻に掛かってくるのでシート幅が重要なんです。

ただ、座る位置の自由度は広いので

出来るだけ座面が広い後側に座りたいですね。

シートのクッション自体は硬い印象はなく

サスペンションとの兼ね合いもあり快適だと思います。

 
CRF250L
CRF250RALLYローダウン

足つき性

CRF250L(シート高:875ミリ)と

CRF250RALLYのローダウン仕様(シート高:830ミリ)との比較。

リヤタイヤとマフラーとの隙間や

フロントフォークのインナーチューブとの繋ぎ目を見ると

違いが分かりやすいですね。

あと、明らかにサイドスタンドの長さが違っていて

最低地上高の違いが分かります。

身長170センチの短足の私ではローダウン仕様でも

どっちにしろ両足ベッタリとはならないのですが

信号待ちでの片足立ちの時では

ほとんど車体を傾けずに立つ事が出来ました。

250ccクラスのバイクとしては、車体が比較的軽い事もあり

シート高に対してのストレスはほとんど感じません。

ちなみにローダウン仕様でない普通のCRF250ラリーでは

CRF250Lよりさらにシート高が20ミリ高い895ミリなので

短足な人にとってはバレーダンサーのように

足の指先で立つ事になるかもしれないですね・・

シート高が上がれば当然、最低地上高も上がり

走破性に直結する重要なポイントなので

足の長い羨ましい人は出来るだけローダウン仕様でない

CRF250RALLYに乗った方が段差や障害物で腹打ちしにくく

突破出来る道が増えますので

走破性を選ぶか、足つき性を選ぶかは

自分の足の長さ次第になると思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5