GR COPEN ショックアブソーバーの交換 Vol.6 |
HOME - GARAGE - COPEN - Shock absorber |
 |
車体にショックアブソーバーを戻す前に
ボディとショックの接触部分を清掃して
砂利や砂を取り除いておきます。 |
|
 |
後は逆の手順で戻していくだけですが
ストラットタワーの穴に下からショックを差し込みます。 |
|
 |
とりあえずショックのボルトを差し込みつつ・・ |
|
 |
ナックルを開いてショックを内側に入れて
ナックルの定位置にショックを持って行きます。 |
|
 |
ストラットタワーのナット2個を素手で回して
仮止めしてショックを吊す状態にします。 |
|
 |
パンタジャッキを動かしてショックの穴と
ナックルの穴の位置を合わせます。 |
|
 |
とりあえずボルトを通して仮止めします。 |
|
 |
スタビリンクのボルトと
ショックのネジ穴の位置も合わないので
パンタジャッキを上げて穴の位置を合わせて差し込みます。 |
|
 |
後は逆の手順で各ボルトとナットを固定し直すだけです。 |
|
 |
ホイールを付けて車体を降ろします。 |
|
 |
最後に仕上げにストラットタワーにある
3つのナットを本締めしますが規定締め付けトルクは
ショックを固定している2個のナットは26.5N-mで
ショックの中心にあるシャフトのナットが63.7N-mですが
純正ショックよりもダイヤル部分の飛び出しがあるので
ディープソケットが必須ですね。 |
|
 |
もう片方のショックアブソーバーも
全く同じ手順で交換すれば作業完了です。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6 |
|
HOME - GARAGE - COPEN - Shock absorber |