HONDA CBR250RR フォグランプの取付 Vol.1 |
今回はCBR250RRにフォグランプを取り付けます。 CBR250RRのハイビームはあまりにも光りが拡散されず 街灯の無い山道を走るのにはあまりにも危険過ぎるので ライトを追加したいと思います。 今回用意したブツは CREEのT6チップを採用した10WのLEDランプです。 中国製の無名のライトなので激安です。 アマゾンでは1個単位で売っているので 価格の参考にでもしてください。 ちなみに楽天市場では検索に引っかかりませんでした。 |
重量を量ってみるとブラケット付きで155gでした。 何よりも走りを重視するCBR250RRに相応しい軽量なランプです。 |
ちなみに他の10WのLEDランプの重量は ブラケットを付けていない状態で215gでした。 ちなみにこれはキタコが発売しているタイプのフォグランプで アマゾンで手に入ります。 |
まずはフォグランプを CBR250RRに取り付けるに当たっての云々を・・ フォグランプの配線やスイッチは こんな感じで製作済みの配線キットが売られているので 今回はこれを使いたいと思います。 これにフォグランプとバッテリーを 繋げるだけで完成なんですけど・・ フォグランプに接続する平端子が 微妙にサイズが違うというかクソというか・・一応は使えるんですけど カチっと接続できる感じじゃないので 端子の部分はカットして入れ替えようと思います。 その方が車体に合わせて配線の長さを変えられるので 軽量化にも繋がると思います。 |
CBR250RRの場合、セパハンなのでハンドル部分にスイッチを 取り付ける事が出来ません。 配線キットに付属のスイッチを使うとこんな感じで アクセサリーバーに固定する事になりますね。 |
ちなみにデイトナが販売しているスリムタイプのスイッチでも クラッチホルダーを寄せても取り付ける幅が足りませんでした。 ちなみに右側のマスターシリンダー側も同じ結果です。 |
ちなみに配線キットを量ると284gもあり そこそこ重いので車体に合わせて配線を切って 軽量化させるのと同時に 端子をフォグランプ側と同じ物を使って信頼性を高めます。 |
ちなみに配線キットを使わずに 配線を自作する場合の4極リレーを使った 配線の例はこんな感じです。 スイッチの電流の許容に余裕があるなら リレーは要らないんですけどね・・ プラス側にあるヒューズは10Aくらいを入れておけば良いでしょう。 めんどくさいので分岐の配線を4つほど使っていますが 正直、配線キットを改造した方が安く済みますね・・ |
んで肝心のスイッチですがCBR250RRに合わせて 小型のシンプルなスイッチを使いました。 このスイッチは200mA以下の電流しか流せませんが 4極リレーを使うとフォグランプのワット数に関係なく スイッチには100mA前後しか流れないので使えますよ。 配線キットにも4極リレーが使われているので安心して使えます。 |