HONDA CBR250RR フォグランプの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - CBR250RR - Fog lamp

フォグランプに端子を接続

それでは車体にフォグランプを取り付ける前に

部屋で内職を行っておきます。

フォグランプのプラス(赤)とマイナス(黒)の線に

ギボシ端子のオスを取り付けておきます。

写真を見ても分かる通り

このフォグランプとスイッチは非常に線が細いのが特徴です。

本当は防水の2Pコネクターを使って

接続させた方が適切なのですが

今回はどこにでも売っているギボシ端子を使います。

 

スリーブを取り付ける長さが足りないので

ニッパーで外側の被覆を切り取ります。

 

これでスリーブを通す長さを確保出来ました。

オス(短い方)のスリーブを通しておきます。

最初から被覆は剥いてありますが

電工ペンチを使って少しだけ被覆を剥いて

銅線部分を出しておきます。

 

そのままギボシ端子をかしめると

線が細いだけに抜けやすくなってしまうので

このように銅線部分を折りまげて

被覆部分と一緒に端子をかしめる事で抜けにくくなりますよ。

 

ラジオペンチか電工ペンチを使いギボシ端子をかしめます。

スイッチにも同じようにギボシ端子のオスを付けておきます。

 

次はフォグランプの本体ですが

CBR250RRにはブラケットを使わずに取付するので

まずはランプの回りのキャップボルトを外して

矢印のプラスネジを外しブラケットを外します。

 

今回はブラケットの代わりにM6×30の六角ボルトを通して

このように使います。

六角ボルトを使うというのがポイントで

後でスパナを隙間に差し込んで

角度を調整する為にも六角ボルトを使う必要があります。

その六角ボルトにM6×10ミリのスペーサーを通して

車体とのクリアランスを確保しています。

 

CBR250RRに取り付ける最終的な

フォグランプの重量は135gになりました。

最初に比べて20g軽くなりました。

 

ちなみに配線キットを使わずに自作で配線する場合は

フォグランプの線をバッテリーのリレーの所まで

延長する線を作っておきます。

バッテリーの所から前輪の右側まで届かせるなら75センチ・・

前輪の左側だと55センチほどで届きます。

このようにダブルコードダブルのギボシ端子を使う事で

最小最軽量で配線する事が出来ますよ。

この2本でフォグランプの4本の線をまとめて接続するので

リレー部分での分岐させる本数も減らせます。

今回は配線キットにダブルのギボシ端子をかしめて

軽量化させています。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5