HONDA CBR250RR インプレッション Vol.4 |
HOME - GARAGE - CBR250RR - Impression |
|
フロントフォーク |
250ccクラスのオンロードモデルでは珍しくなった
倒立フロントフォークが特徴的ですね。
乗る前にもっとも警戒していたというか
恐れていたのがこのサスペンションで
減衰力やプリロードのセッティングが出来ないという事で
RRだけに下手するとサーキットにベストセッティングされた状態で
固定されている事もあり得る訳ですが
乗ってみてビックリ・・めちゃくちゃ乗り心地が良いですね。
かといってフニャフニャではなく
加速時やブレーキング時の前後のピッチングは
しっかり押さえ込んでくれます。
まさにこれはRRシリーズに共通する
路面に吸い付くように柔軟に追従してくれる
いわゆる「優秀な」良いサスペンションですよ。
個人的には250ccのベストなサスペンションは
カワサキのDトラッカーXでしたが
やっとそれを越える足を持ったバイクが登場しました。 |
|
|
トップブリッジの所にはネジのような物がなく
フロントフォークのプリロードや減衰力は固定式ですね。
固定式だとどうしても走る路面に合わせて
アジャストする事が出来ないので
どっち付かずの乗り味になってしまいますが
どこを走っても大きくハズす事がないような
上手くバランスが取られているセッティングだと思いました。 |
|
|
リアサスペンション |
リアサスペンションは5段階で
スプリングのプリロードを調整出来ます。
試しにもっとも硬い設定で乗ってみましたが
予想より遥かに乗り心地がよく
街中の道路でも普通に走れてしまいます。
大抵のサスペンションはプリロードを固めると
ゴツゴツしすぎて車体が跳ねてしまい乗れた物じゃないですが
ショックアブソーバーが優秀だと乗り心地も良いんですよ。
街中を走っていて初期設定より硬くしたいと思ったサスペンションは
250ccクラスでは初めてでした。
サーキットを走る場合はプリロードをもっとも硬くすれば
ある程度は対応出来そうですね。 |
|
|
コーナーリング |
RRシリーズのあの鋭くインに吸い込まれるような
コーナーリングはCBR250RRでも健在ですね。
そもそも250ccのバイクは車体の軽さも相まって
コーナーリングが面白いというのは定説ですが
その中でも特にカワサキのNinja250SLは
最高のコーナーリングマシンだと思っていましたが
それに匹敵するような鋭さをもっていると思います。
特にホイールベースが極端に短い訳ではないと思うので
やはり前後重量バランスが優れているのか
フロントの接地感をしっかり感じるので
いつでも思いのままに向きを変える事が出来ます。
慣性マスの集中化もRRシリーズでは必須の項目ですが
重量物のバッテリーは燃料タンクの下に潜らせるように
車体の中心で固定されています。 |
|
|
フロントブレーキ |
ラジアルマウントではないのは残念ですが
ブレーキの性能としては他の250ccのバイクよりも
効きが良い印象です。
ただ、RRという事で期待するような圧倒的な差は感じませんでした。
フロントタイヤには250ccクラスが履く
一般的な110幅のタイヤなんですが
ダンロップ GPR300のラジアルタイヤが採用されているので
250ccの定番となっているIRCのRX-01よりも
断然グリップ力が高く、ブレーキング時の限界点は高いです。 |
|
|
リアブレーキ |
RRシリーズというかスーパースポーツのバイクは
どれもリアブレーキがほとんど効きませんが
CBR250RRのリアブレーキはちゃんと普通に効きますね。
逆にそこがスーパースポーツらしくないというかなんというか・・
マフラーでブレーキキャリパーがほとんど見えないのですが
フロントと同じくちゃんとゴールドに塗装されてありますね。
リアタイヤも一般的な太さの140幅のタイヤですが
フロントと同じくダンロップ GPR300のラジアルタイヤが
採用されているのでブレーキング時にも
リアのスタビリティは高いと思います。 |
|
|
Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 |