HONDA CBR1000RR-R フェンダーレスキットの製作 Vol.1

HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Fenderless kit

八幡ねじステンレスステーNO55

今回はCBR1000RR-R用のフェンダーレスキットを制作します。

まずはフェンダーレスキットを作る材料を用意しますが

フェンダーレスキットの骨格になる部分には

八幡ねじのステンレス ステー NO55を使いました。

6ミリの穴が空いたL型のアングルステーで

これを2本使います。

ちなみに2本の重量は71gでした。

近所のホームセンターでも手に入るメジャーなステーですが

アマゾン と 楽天市場 でも手に入りますよ。

 
八幡ねじアルミプレート3×20×200

骨格部分にナンバープレートを固定する為のステーには

八幡ねじのアルミプレート 3×20×200を使いましたが

150ミリの所で切断して使います。

アルミ製なので本格的な切断機を使わなくても

金切のこぎりで簡単に切断出来ますよ。

ちなみに切断した後の重量は20gでした。

これもメジャーなステーなので

近所のホームセンターでも手に入りますが

アマゾン と 楽天市場 でも買えます。

 
ナンカイのメカステーストレート(0003)

無加工で取付出来るように

150ミリの長さのナンバーステーを探していたら

ナンカイのメカステー ストレート150mmx25mm(0003)でも

問題なく取付出来たので

切断作業が面倒な人はこっちを使って下さい。

このナンカイのステーもアルミ製なんですが

八幡ねじのアルミプレートより6g重いのは

縦に5ミリ幅が広くなっているからですね。

 
PROTECH(プロテック)ウインカー用アダプター

次はもっとも重要なウインカーを固定するステーですが

CBR1000RR-Rは多くのホンダ車で使われている

汎用性が高いLEDウインカーなので

他車種のフェンダーレスキットのオプション部品である

PROTECH(プロテック)のウインカー用アダプターを使いました。

この他にもホンダ純正のLEDウインカーが固定出来る

ステーがあれば何でも良いのですが

今の所これしか思い当たりませんでした。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 
デイトナLEDナンバー灯

あとはナンバープレートを照らすナンバー灯なんですが

今回はデイトナのライセンスプレートランプ(75646)を使いました。

ナンバープレートのボルトと共締めして固定する

ステーが付属しているので確実に取付出来ます。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

貼り付けるタイプ等

ほとんどの物が固定出来ると思われるので

好みのナンバー灯を使って下さい。

 
CBR1000RR-R純正リアフェンダー

ちなみにCBR1000RR-Rの

純正リアフェンダーの重量は583gでした。

アルミ製のフレームが採用されていて

一般的な純正リアフェンダーの半分くらいの重量なんですが

今回作るフェンダーレスキットでは

余裕で300gを切る重量なので約300gの軽量化が出来ます。

 

それでは作業に取り掛かりますが

まずはナンバー灯を組み立てておきます。

 
CBR1000RR-RのETC.用電源

ナンバー灯を車体に取り付ける端子の選択ですが

まずはプランAとして

ナンバー灯の配線とウインカー用のコネクターと接続する

ウインカー変換コネクターを使うパターンです。

 

CBR1000RR-Rにはウインカーを接続している隣に

緑のマイナスとねずみ色のプラス(ACC電源)の

ウインカータイプのコネクターが空いていて

これはホンダ純正のUSB電源を取り付ける為のコネクターです。

CBR1000RR-R用のオプション品ではなく

汎用品なので多くの車種で共通のオプション品です。

 

このように接続するだけでナンバー灯が点灯します。

予めナンバー灯にギボシ端子が圧着された状態であれば

端子を圧着する手間もなくワンタッチで接続出来ます。

 
CBR1000RR-R防水キャップ4P

プランBはCBR1000RR-Rのナンバー灯に使われている

住友の防水2極060型コネクター(メス)を使って固定する方法です。

少しだけ手間ですが

この接続方法がお勧めで一番自然です。

 

それではナンバー灯のケーブルに

防水2極のコネクターを接続作業を行います。

まずは防水キャップを通してから

電工ペンチやカッターナイフを使って

先端部分の被覆を3ミリほど剥きます。

 

両方の端子が同じ向きになるように060型端子を圧着します。

圧着は普通のラジオペンチでも出来ますよ。

 
CBR1000RR-Rナンバー灯コネクター

後はコネクターの裏から挿して

カチンと手応えがあるまで押し込むと固定出来ます。

最後にゴムキャップを詰めます。

写真で言うと上側の白いラインの線がマイナスで

下の黒い線がプラスなので

間違えないように注意してください。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5