HONDA CBR1000RR-R フェンダーレスキットの製作 Vol.4 |
HOME - GARAGE - CBR1000RR-R - Fenderless kit |
それでは車体にステーを固定して ナンバープレート等を固定する骨組を作ります。 まずは純正のボルトナットを使って L型アングルのステーを車体に固定します。 |
今回は使いませんでしたが ナンバープレートの角度を変えたい場合は こんな感じで適当に短いステーを使う事で 自由にステーの角度を変えられるようになります。 |
車体から飛びだしたL型アングルステーに ナンバープレートを固定するステーを固定します。 固定に使用するボルトの頭は ウインカーのステーより厚みを抑えた物を使いたいので 低頭ボルト(ローヘッドボルト)を使います。 ボルトのサイズはM6よりもM5の方が ステーを固定する穴の位置に余裕が出来るので固定しやすいです。 それを裏からM5のフランジナット(ワッシャー&ナット)で固定します。 |
骨格が出来たのでナンバープレートのボルトナットを使って ナンバー灯を仮止めしてみました。 配線も車内に通しておきます。 ナンバー灯のステーは簡単に曲げられるので 車体に合わせてベストな位置に持っていきます。 ナンバー灯には貼り付けるタイプの短いリフレクターを付けました。 全く付けないよりかはマシですね。 ちなみに貼り付けるタイプで長いリフレクターもありますよ。 |
そしてウインカーも仮止めします。 骨格のステーにしっかり押しつけて 貼り付けたゴム板を少し潰すようにしてボルトを通します。 ウインカーのステーは必ず骨格のステーと ナンバー灯のステーの間に固定します。 ついでに配線も車内に通しておきます。 これでフェンダーレスキットが完成しました。 あとはナンバープレートを一番外側に固定するだけです。 |
裏から見るとこんな感じになっています。 |
泥が入り込まないように適当に 艶消しのブラックアルミテープを貼っておきました。 |
後はナンバー灯とウインカーの配線を 元のコネクターに挿して元に戻しておきます。 フェンダーレスになった事で配線がかなり余るので シートカウルの隙間に詰めて ステーの穴を使って結束バンドでまとめました。 ここにも隙間があるので 黒いアルミテープで閉じても良いですね。 |