CB650R E-Clutch カバー・カウリングの脱着 Vol.3 |
![]() |
次は3のシュラウドを外します。 |
![]() |
まずはラジエター横に固定されているキャップボルトを外します。 ここのボルトは段が付いていないタイプなので カバー側にカラーが付いていますが 外れやすいので落として紛失しないように注意します。 |
![]() |
次はシュラウドの前側にあるキャップボルトを外します。 このボルトは段付きボルトなので 元に戻す時にはサイド部分のボルトと間違えないように・・ |
![]() |
最後に後ろ側にあるプッシュリベットを外します。 |
![]() |
あとはエアクリーナーボックスからのダクトホースに刺さっている シュラウドのホースを外すだけです。 最初は結構硬いので左右に小刻みに傾けながら抜きます。 取り付ける時はシリコンスプレーを シュラウド側のホースの先端部分に吹きかけると スムーズに入りますよ。 |
![]() |
ちなみに車体右側のシュラウドには コネクターが2つ固定されているので最後に外します。 |
![]() |
手前にあるコネクターは 矢印のツメを押しながら抜き取ります。 |
![]() |
少し奥にある青いコネクターは矢印の所を細長い工具を使って 左右のどちらか一方を押してツメを凹ませると抜き取れます。 |
![]() |
これで車体右側のシュラウドが外れました。 |