HONDA CB250R スクリーンバイザーの取付 Vol.1  | 
  
  HOME - GARAGE - CB250R - Screen visor  | 
    | 
  今回はCB250Rにスクリーンを取り付けます。 
    特に寒い冬場ではネイキッドのバイクにとって 
    スクリーンは無くてはならないアイテムなんですが 
    エアロダイナミクスも改善されるので 
    空気抵抗が減り、加速性能がよくなったり 
    燃費が良くなったりもしますよ。 
    という事で今回用意したブツは 
    デイトナのウインドシールドSS スモーク(90708)です。 
    ホンダのGROM専用のスクリーンですが 
    スクリーンの形状がカッコイイので選びました。 
    アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にしてね。  | 
  |   | 
    | 
  デイトナのスクリーンの重量は取付金具類を含めて 
    1006g・・約1Kgでした。  | 
  |   | 
    | 
  それではさっそく作業編ですが 
    まずは部屋でスクリーンを組み立てておきます。 
    スクリーンの穴にゴムブッシングを4つ取り付けます。  | 
  |   | 
    | 
  スクリーンにステーを固定する皿キャップネジを4つ用意し 
    皿キャップネジにロゼットワッシャー 
    ワッシャー、スペーサーを通しておきます。  | 
  |   | 
    | 
  先ほど用意した皿キャップネジを4本使って 
    スクリーンとステーを固定します。  | 
  |   | 
    | 
  ボルト4本とナットを使って残りのステーを 
    ステーに取り付けます。 
    つまりステー部分は2分割になっていて 
    アームが伸び縮みする事でスクリーンの角度を変えられます。 
    今回はアームがもっとも短くなるように固定して 
    スクリーンの角度がもっとも寝た角度で使います。  | 
  |   | 
    | 
  ステーのボルトの一部を付属の 
    アクセサリーバーに付け替える事も出来ますよ。 
    これでスクリーンの組立が完了です。  | 
  |   | 
    | 
  ちなみにアクセサリーバーの重量は 
    ボルトを含めて70gでした。  |   
  
    |   | 
  
  
    | 
 | 
  
  
    Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5  |