YAMAHA YZF-R25 純正マフラーのダウンマフラー化 Vol.6

HOME - GARAGE - R25 - ダウンマフラー

世の中には様々なマフラーカッターが売られています。

果たしてYZF-R25に合うマフラーカッターは存在するのでしょうか・・

取り付けてみたいと思います。

ちなみに真ん中の一番大きい(幅180ミリ)の2本出しは

どう考えても取付出来ませんでした。

ちなみに排気音の音量問題を解決させる為に

51パイのマフラーカッターの上に被せて取り付けます。

 

重なるようにくっついている85パイの2本出しマフラーカッター。

ビジュアル的な印象は凄まじいですが

これでも大きすぎてスイングアームに干渉しています。

しかも重量が約800gもあるので

ちゃんとしたマフラー並に重く、ステーを使って固定しないと

純正マフラーが折れてしまう可能性も出てきますね。

これが曲げタイプで口径が50パイくらいだと理想的なんですけどね・・

 

カーボン模様の小ぶりなストレートのマフラーカッター。

まあ、悪くはないですけど

カーボン模様の安っぽさが気になりますね・・

やっぱり口径が大きくなるだけでも存在感が出ますね。

 

63パイの曲げタイプのマフラーカッター。

今回はマフラーカッターに重ねているので

飛び出しが大きくなって少し印象が変わりましたね。

ビジュアルを重視するなら、これが一番無難な感じがします。

最後の最後にちょっと気になっていた

セイワのターボカッターMを試してみました。

ターボカッターSの51パイから63パイに口径が拡大しました。

 

外径が大きいので、37パイからのマフラーにしか

取付出来ないと書いてありますが

32パイのYZF-R25でも、固定するネジを

1本だけ20ミリの長いネジに変えるだけで取付出来ました。

 

重量は、269gでターボカッターSの215gより、54g重くなりました。

気になる音ですが、やっぱりうるさいですね・・

前回取り付けた63パイの曲げタイプとほぼ同じで

口径が明らかにYZF側のマフラーより大きいので

消音材がほとんど効いていません。

走行テストも行いましたが、最高時速が152Kmしか伸びず

ノーマルマフラーより性能が落ちてしまいました。

つまり、純正のサイレンサーをただ外しただけでは

加速性能は落ちてしまうという事になりますね。

 

という事で、結局セイワのターボカッターS

重量、音量、性能共にベストでした。

やはり、この小さいサイズじゃないと

マフラーとマフラーカッターの隙間を密閉出来ないので

マフラーとしての役目が果たせないようですね。

前回取り付けた時よりバージョンアップさせて

付属のイモネジを使わずに超低頭(M5×12ミリ)に変えました。

下側の一本だけ少し長いM5の15ミリを使っています。

これで外から見ても固定のネジが目立たなくなっています。

 

YZF-R25のダウンマフラー・・ついに完成ですね。

最高時速は、伏せない状態で155Kmだったので

ノーマルマフラーと同じですが

最高速に到達するまでの時間は短縮できます。

9500回転~12500回転で最高のパフォーマンスを発揮し

ノーマルマフラーでは味わえない力強い速度の伸びを味わえますが

7000回転までのトルクは痩せます。

でも、ノーマルマフラーと比べて大幅な軽量化が出来るので

その恩恵は加速やブレーキ、コーナーリングに生かせます。

エキゾーストにくっついたメインサイレンサーのおかげで

簡単にマフラーを作る事が出来ましたが

逆にいうと、メインサイレンサーの後から

どんなに抜けの良いマフラーを付けても限界があるので

YZF-R25で本腰を入れてパワーを上げるなら

フルエキゾーストのマフラーに変える必要があると思います。

ここでもう一度、ダウンマフラーのサウンドをお聞き下さい。

アイドリング~空ふかし音

全開状態での加速音

 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - R25 - ダウンマフラー