NMAX (SEG6J) タコメーターの取付 Vol.2

HOME - GARAGE - NMAX - Tachometer

NMAX(SEG6J)アッパーハンドルバーパネル

それでは車体での作業を行いますが

ここのカバーの中にあるコネクターから

タコメーターの電源を確保するので

まずはハンドルバーのセンターにあるカバーを外します。

 
NMAX(SEG6J)アッパーハンドルバーパネルボルト

まずは前側にある六角ボルトを外します。

 
NMAX(SEG6J)

あとは3カ所にあるツメを外すとカバーが外れます。

 
NMAX(SEG6J)

ここに3Pコネクターがあるので

ACC電源とマイナスが取れます。

とりあえずビニルテープを外してから

コネクターを使える状態にします。

 
NMAX(SEG6J)電源取りだしハーネス

3Pコネクターにキャップ代わりに取り付けてある

コネクターを外してから電源取り出しハーネスを繋げます。

 
NMAX(SEG6J)タコメーター通電テスト

とりあえずタコメーターのプラスとマイナスを

電源取り出しハーネスに接続してから

車体のACC電源を立ち上げて

タコメーターの電源が入るかどうかをテストし

初期不良のチェックを行います。

 

次はエンジンの回転(パルス)情報を読み取るケーブルを

IGコイルの所まで通します。

 

IGコイルは車体右側の

フロントサイドカバーの内側にあるので

先にカバーを外します。

フロントサイドカバーの外し方の詳細は

ここのページで載せているので今回は省略しますよ。

 

配線ガイドを使ってハンドルのセンターから

サイドカバーの所まで回転情報を読み取るケーブルを通します。

 

ケーブルを引っ張ったときに下に落ちないように

ギボシ端子側はタコメーターのケーブルと繋いでおきます。

 
NMAX(SEG6J)IGコイル

IGコイルがあるここまでケーブルを引っ張ります。

 
NMAX(SEG6J)パルス情報読み取り

IGコイルのプラグコードに巻き付け

ほどけないように上からビニルテープを巻きます。

ケーブルの長さには余裕が無いので

おそらく写真のように10周は巻けない程度だと思います。

 
NMAX(SEG6J)タコメーター動作テスト

ここで2回目の初期不良テストという事で

エンジンを掛けてみて

タコメーターの数値が反応する事を確認しておきます。

最後に設定を行うので

この時点ではまだ表示される数値は適当な数値で良いです。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4