| KAWASAKI Z125 PRO インプレッション Vol.2 | 
  
    | HOME - GARAGE - Z125PRO - インプレッション | 
  
    |  | 
  
    | シートと足つき性 | 
  
    | シートのクッションは少し硬めですね。 出来るだけ面積の広い後ろの方に座りたい所ですが タンデムバンドの所に段差があるので 後ろにお尻を持っていく事が出来ません。 しかし、幸いにもサスペンションがソフトなので お尻への突き上げ感は気にするほどではなく オフロード車のような乗り心地に近い感じですね。 基本的にシートの面積が絶対的に足りていないので 100Kmも走れば、どうしてもお尻が痛くなってきます。 シート高は780ミリと結構な高さがありますが シートや車体がスリムなので 同クラスのスクーターよりも明らかに足つき性が良く 身長170センチの短足の私でも、どんな足の伸ばし方をしても 余裕で両足がベッタリ床に付きます。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | ライディングポジション | 
  
    | ハイタイプのハンドルバーの位置は素晴らしく 窮屈さを全く感じませんね。 ハンドルバーの幅は広く、手が広げ気味になるので オフロード車を運転している感覚に近いものを感じます。     Z125のキャラクターにはピッタリなハンドルバーだと思いますが その分、車幅が広くなるのですり抜け性能は意外と良くないです。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | シートからステップまでの距離がかなり近く感じたので 身長が高く足の長い人には足がかなり窮屈かもしれませんね。 ちなみに足を自然に伸ばすとステップが ちょうど良い所にあり邪魔ですが足つき性が良いので 特に問題はないかと思います。 ステップは、たぶんNinja250と同じ物だと思われ アルミむき出しのスポーティなステップなのですが エンジンの振動が足の裏にジリジリと伝わって来ますね。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | ユーティリティ | 
  
    | シート下の収納スペースは・・ゼ~ロ~で トレーのような物が一切なく 物を入れると隙間に落ちそうで怖いですね。 一応、ヘルメットを掛けるフックが片方にあります。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | Z125 PRO唯一の収納場所はシート裏にあり 車載工具が固定されています。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 燃料タンクのフタは外れないタイプなので使い勝手が良いですよ。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 | 
  
    |  | 
  
    | HOME - GARAGE - Z125PRO - インプレッション |