YZF-R125・R15 レーシングスクリーンの制作 Vol.2

HOME - GARAGE - R125 - Racing screen

PET板マス目書き込み

次はいよいよレーシングスクリーンを制作しますが

まずはPET板に目盛を書いていきます。

ちなみにスクリーンには薄いフィルムが貼ってあるので

最後に剥がせば問題はありませんし

油性マジックで汚れたとしても

メイクのクレンジングオイルやパーツクリーナーで簡単に落とせます。

手抜きをせずにしっかり作りたい場合は

10mm毎に点を打っていきますが

今回はやや手抜きをしているので20mm毎に打ちました。

 
PET板マス目

上下左右に点が打てたら線を引きます。

これで下準備が整いました。

ちなみに線を引いた理由は左右対称に作る為で

左右に穴を開ける時など

傾き(ゆがみ)具合などを一目で知る事が出来ます。

 
YZF-R125(RE45J)純正スクリーン型取り

それでは純正スクリーンを参考に作っていきますが

縦が600mm、横が450mmの剥きにPET板を置き

純正スクリーンの突起の先端を板の中心の下の端と合わせます。

これが基本となる純正スクリーンの置き方になります。

 
YZF-R125(RE45J)自作レーシングスクリーン制作

そのまま純正スクリーンを右端にスライドさせて

スクリーンの右端とPET板の右端のツラを合わせてから

スクリーンの穴の位置をPET板に記録します。

(写真だと右端から完全にはみ出してますけどね・・)

この時にPET板に書いたマス目を参考にして

純正スクリーンが傾いていないかを確認してから

油性マジックだと下まで届かないので

6mmの穴あけ錐を刺して少しキズを入れて

後からそこにマジックで点を打ちます。

 
自作スクリーン穴開け

穴の位置が記録出来たら

6mmの穴あけ錐で穴を開けます。

 
ドリル穴開け加工

穴あけ錐だけで穴を開けるとバリが出るので

カッターナイフを使ってバリを切り落とすか

6mmのキリを使ってドリルで穴を開けると

切り口が綺麗になります。

 
YZF-R15用

純正スクリーンの穴の位置とPET板の穴の位置を合わせてから

純正スクリーンの形状をPET板に記録しますが

ミラーの固定箇所に引っ掛けてある所まで書きます。

そして、純正スクリーンのセンターにある突起部分だけは

純正スクリーンをPET板のセンターにスライドさせてから記録します。

というのもPET板は折り曲げて車体に取り付けるので

純正スクリーンをそのまま記録して切り取っても

まったく違った位置になってしまいます。

しかし、センターにある突起部分だけは

PET板を曲げても位置が変わることがないので

しっかり忠実に書き込みます。

 
M8LEDウインカー

それから純正スクリーンをPET板の左端にスライドさせてから

同じように形状を記録し

記録した線に沿ってハサミで切り取るとこんな感じになりますが

実際に車体に仮付けした時に形状の修正をするので

右側に開けた3つの穴と

センターの突起部分以外は仮の形状だと思って下さい。

 
LEDウインカー輝度比較

次は純正スクリーンからウェルナットを外しておきます。

ウェルナット(90179-05849・90179-05523)は

新品だと簡単に脱着できますが

1度使った物だとプックリ膨らんでいるので

外れにくいし取り付ける時にも引っかかります。

 

とりあえずPET板の穴にウェルナットを取り付けます。

これで残りは車体の所で仕上げます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4