YZF-R125・R15 USB電源の追加 Vol.2

HOME - GARAGE - R125 - USB power supply

YZF-R125(RE45J)右側カウル無し

それでは車体での作業編ですが

今回はフレーム下のルートで配線を通すので

まずはリアシート、メインシートを外し

車体右側のアッパーサイドカウルまで

外すと作業を容易に行えます。

カウルの脱着作業はここのページ

作業の詳細を掲載しているので今回は省略しますよ。

 

ちなみにフレームの上に配線を通すルートなら

燃料タンクカバーの片側だけを外すだけで配線を通せるので

カウルを外す作業工程を短縮する事が出来ますよ。

燃料タンクカバーを外すまでの作業の詳細は

ここのページで掲載しています。

 

まずはプランAとしてサイドカバーの所に

ヤマハ純正オプションのサブハーネスキットを

装着している事が前提での作業を行うので

取り付けていない場合は

ここのページにサブハーネスキットの取付方を載せていますよ。

ここにはスペースがあるので

USB電源のICユニットを固定するにも都合が良いと思います。

今回はここからハンドルバーまで

USBソケット部を通していきます。

 

まずはUSBソケットをフレームの裏側をまたぎ

ハンドルバーに向かって通していきます。

 
YZF-R125(RE45J)USB電源の配線

他の配線の中を通していきます。

 

トップブリッジの下を通り

トップブリッジの前側から上に向かってUSBソケットを通します。

 

他のケーブルが通してある金具部分に

USB電源を通す事でケーブルの収まりが良くなります。

 

R125にはマルチバーを取り付けないと

ハンドルバーのようなパイプ部分がないので

今回は付属のリングを使わずに

トップブリッジに直接固定します。

USBソケットを固定した部分が互いに傷が付かないように

USBソケットの内側にエプトシーラーを貼りました。

 

あとは付属の結束バンドを使って

好きな所にUSBソケットを固定します。

 
YZF-R125(RE45J)デイトナUSB電源

フタ部分は結構硬いので

容易に開けられるかどうかを確認しておきます。

 
YZF-R125(RE45J)USB電源の電源接続

サイドカバーの所に戻って

まずはICユニットを付属の結束バンドを使って

適当な場所に固定しますが

今回はフレームに固定しました。

それからUSB電源の末端に取り付けたコネクターを

サブハーネスのコネクターに接続します。

 

これで電源が接続出来たので動作確認をしておきます。

サブハーネスはACC電源なので

キーを捻っていない時には通電しません。

 
YZF-R125(RE45J)USB電源動作確認

キーを捻った時に通電してライトが光ったり

スマホが充電出来れば作業完了です。

あとはUSB電源の配線を他の配線に

付属の結束バンドで固定していきますが

必ずハンドルを左右一杯に切ってみて

配線に無理がないように固定します。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3