YAMAHA XSR155 USB電源の取付 Vol.3

HOME - GARAGE - XSR155 - USB power supply

デイトナDユニット98830

次は様々な機器を車体に取り付けて

電源を沢山使いたい場合のプランBです。

今回はデイトナのD-UNIT(98830)を使います。

バッテリーから直接電源を供給しながらも

ACC電源と連動して動作するので安全です。

ユニットを設置出来るスペースさえ確保出来れば

これを使うのが一番確実です。

車体への接続は

Dユニットから伸びている赤と黒のクワ型端子を

バッテリーのプラスとマイナスに直接繋いで

細い赤線のオスのギボシ端子は

ACC電源に接続するだけです。

 

今回はデイトナのDユニットを

車体のACC電源と接続する為のコネクターを作りますが

プランAとほぼ同じ作業です。

ただ、110端子のオスに加えて0.5sq程度のケーブル

ギボシ端子のメスが必要です。

ケーブルはプラスの配線なので赤にするのがセオリーなんですが

今回はプラスの配線しか無いので

あえて目立たない黒にしました。

 

10センチくらいの長さでケーブルをカットし

先にギボシ端子のメス用のスリーブ(長い方)を通してから

電工ペンチを使って末端の被覆を3~5ミリほど剥きます。

 

仕上げに電工ペンチを使って

ギボシ端子のメスと110型端子のオスを取り付けます。

 

車体から外したオスの3Pコネクターのプラス部分に

カチっと差し込んで固定します。

 

これで車体からACC電源のみが取り出せる

コネクターが作れました。

 

車体に直接繋げるプランAでは

デイトナのUSB電源に110型端子を取付ましたが

プランBではDユニットに接続する為

ギボシ端子を取り付けますよ。

赤のプラス側にオスの端子と取り付け

黒のマイナス側にメスの端子を取り付けます。

端子の取り付け方法は110型と全く同じですが

作業の違いは何よりも先に

ケーブルにスリーブを通しておきます。

 

それではデイトナのDユニットを車体に固定しますが

付属の両面テープを裏に貼り付けておきます。

ちなみに写真の両面テープは強力なのに剥がしやすい

ニットーの両面テープを使っています。

 

Dユニットを取り付ける位置は自由なのですが

下手な所に取り付けると

シートを取り付ける時に干渉してしまうので

おそらくここがベストな位置かなと思います。

Dユニットのケーブルは長いので

ぐるっと回してバッテリーの所まで持って行きます。

 

黒のクワ型端子を

バッテリーのマイナス側のターミナルに共締めし

赤のクワ型端子をプラス側に共締めします。

 

細いギボシ端子のオスを

先ほど作った3Pコネクターのメスのギボシ端子に接続し

車体に3Pコネクターを接続します。

これでDユニットの取付が完了しました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4