Ninja400・250 ドリブン(リア)スプロケットの交換 Vol.3

HOME - GARAGE - Ninja400 - Driven sprocket

Ninja400後輪

後輪を逆の手順で元に戻します。

 

ブレーキパッド同士の隙間が狭いので

予め適当な工具で隙間を広げておきます。

後輪を元の位置に戻す時はディスクローターを

パッドの隙間に入れてからブレーキキャリパーと

後輪を一緒に前に移動させます。

 

その時に車体の中心にある金具と

ブレーキキャリパーサポートの穴の位置を合わせます。

 
Ninja400メンテスタンド

そしてチェーンが掛けられる所まで後輪を前方に持っていき

チェーンを掛けます。

 

アクスルシャフトを元に戻します。

もちろん後輪を浮かし気味にするとすんなり入ります。

 
Ninja400アクスルシャフト

アクスルシャフトは最後のここの部分に引っ掛かりやすいので

右側から覗いてどこに引っかかっているのか

確認しながら通します。

 
Ninja400アクスルナット

アクスルシャフトが通ったらとりあえずナットを

緩く仮止めしておきます。

リアブレーキを数回踏んでキャリパーのピストンも

押し出しておきます。

 
Ninja400グリスアップ

後輪を手で回してチェーングリス

スプロケット1週分吹いておきます。

これで車体をメンテナンススタンドから下ろします。

 
Ninja400チェーンたるみ調整

最後の仕上げにチェーンの張り調整を行います。

同じ歯数のスプロケを入れた場合は

飛ばして良い作業です。

まずはフロントスプロケとリアスプロケの真ん中の

一番たるむ所に長尺を立てます。

 
Ninja400アジャスター

アジャスター(14ミリ)を回してチェーンを張っていきます。

 
Ninja400チェーン調整

左手でチェーンを上下させてたるみ量を見ながら

右手でアジャスターを回します。

チェーンの上下のるみの基準値は20ミリ~30ミリです。

20ミリ側に合わせるとアクセルレスポンスやギアチェンジした時の

フィーリングは良くなりますが

スイングアームの動く幅が制限される方向に向かうので

乗り心地は悪くなります。

乗り心地を重視するなら30ミリ側に合わせるのをお勧めします。

 
Ninja400ロックナット

調整が出来たらアジャスター(14ミリ)を押さえながら

ロックナット(12ミリ)を締めます。

 
Ninja400チェーン調整

車体左側の目盛りを見て

同じように車体右側も調整します。

精密に左右を合わせたいなら長尺を使って

チェーンアジャスターと目盛の距離を計ります。

 
Ninja400チェーン調整

車体左側と同じ距離になるように車体右側も

アジャスターを回して調整し

最後にロックナットを締めます。

正確にチェーンの張りを調整するコツとしては

車体右側のアジャスターも

チェーンの張りにわずかながら影響するので

左側のアジャスターを回したら

車体右側のも同じだけ回して

左右同時にアジャスターを調整する感じでやるのが確実です。

あと、最後の仕上げに

後輪を後ろから車体前方に向かって足で押しながら

アクスルシャフトのナットを締め付ける事で

アジャスター内でのアクスルの遊びが無くなるので

左右の精度が高まります。

 
Ninja400の割ピン

後はアクスルシャフトのナットを本締めして

割ピンを元に戻せば作業終了です。

ちなみに割ピンは2~3回ほど折り曲げ直すと

折れるので新品(4×35)に交換してください。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4