| HONDA モンキー125 マフラーの交換 Vol.4 | 
  | HOME - GARAGE - Monkey125 - Muffler | 
  
    |  | 
  
    | 左:純正マフラー 右:SP武川ベーシックマフラー それでは実際に同時に加速をさせて 純正マフラーと比べてどのような特性があるのかを 調べてみたいと思います。 アイドリングの回転数からクラッチを繋いで全開加速をして 1速1500回転の所で2つの動画を同期させています。 それではスタートです。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 1速5000回転では同じですね。 つまり低回転域では全く同じ加速性能ですね。 ベーシックマフラーに替えても 低回転域のトルクが失われていない事が分かります。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 純正マフラーが6500回転の時は ベーシックマフラーでは200回転ほど上回り その差がスピードメーターにも反映されています。 ベーシックマフラーは5500回転~6500回転の 中転域あたりが純正マフラーと比べて回転数の差が最大になり 明らかに加速性能が向上する領域でした。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 純正マフラーが7500回転の時の高回転領域では 差が約100回転ほどに縮まり 純正マフラーに追いつかれている事が分かります。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 2速に入っての加速ですが 再びベーシックマフラーの得意な回転数の領域に入ったので 回転数の差が出来て速度差も2Km/hほど広がりました。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | それからレッドゾーンに向けて回転数を上げていくと やはり高回転域では純正マフラーの方が性能が良いのか 回転数の差は徐々に縮まっていきますが・・ | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 3速のレッドゾーン手前では まだなんとか武川の方がリードしている感じですね。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | 4速ではギア比的に回転数があまり下がらないので ベーシックマフラーの得意な回転領域には入らず ついに純正マフラーに追いつかれました。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | ほぼ同時に時速100Km/hに到達しました。 ちなみにローギヤード化させているので スピードメーターでは時速100Km/hに到達していますが ノーマルのギア比でいくと94~95Km/hあたりです。 4速の加速では純正マフラーと全く同じ感じだったので つまり・・3速までの加速ならSP武川のベーシックマフラーの方が 速い事が分かりました。 ベーシックマフラーを最大に生かすには 純正マフラーよりも早めにシフトアップして 中回転域を上手く利用する事で比較的燃費の良い回転数で 効率良く加速が出来るようになりますね。 まあ、モンキー125で8000回転ちょいまでしっかり引っ張るような 乗り方をする人はあまり居ないと思うので 70000回転くらいまでの実用領域に あえて性能の的を絞ったマフラーなのかもしれませんね。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | マフラーを変える事による最低地上高の変化を調べました。 純正マフラーと武川のベーシックマフラーを重ねて比べてみました。 フロント部分は緩やかな曲げやパイプ径の大きさの影響で 純正よりも地上高が低くなっている事がわかります。 そして純正マフラーではよく擦る太い触媒の部分では ベーシックマフラーの方が地上高を稼いでいるようですね。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | ベーシックマフラーの中間パイプ部分が少しクネクネしている事に 気になった人がいるかもしれませんが 出来るだけマフラーの全長を稼いで 低回転域のトルクを落ちないようにしているだけでなく 実はエンジンオイル交換のメンテナンス性を高める為に ドレンボルトの真下を避けているんですよ。 なのでこのようにすんなり工具を使う事が出来ますし オイルが落ちてきてもマフラーには当たりません。 なんてユーザーに優しいマフラーなんでしょうか・・ | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | という事で政府認証マフラーの性能は 大体分かって頂けたかと思いますが 純正マフラーと比べて大きくレイアウトを変えたこのルックスと 何より圧倒的な軽さがこのマフラーの最大の長所だと思います。 さらにモンキー125の取り回しが楽にになりますよ。 あと車体右側に足を地面に付くときに 純正マフラーだとマフラーカバーが内股を押して邪魔をしますが 足に何も当たらなくなるので 車体右側の足つき性が良くなるというか 左側に足を付くのと同じ感覚になるのでより乗りやすくなります。 | 
  
    |  | 
  
    |   | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    |  | 
  
    | Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 | 
  
    |  | 
  
    | HOME - GARAGE - Monkey125 - Muffler |