YAMAHA JOG125 ウインドスクリーンの取付 Vol.4

HOME - GARAGE - JOG125 - Wind screen

JOG125(SEJ5J)デイトナスクリーン角度調整

最後にスクリーンが出来るだけ

車体の中心に固定出来るように注意しながら

全てのボルトを本締めします。

写真ではステーがもっとも短くなる所で固定しているので

スクリーンの角度が寝ていますが

これだとスクリーンがメーターパネルの上まで覆うので

手で車体を押すときなどには邪魔に思えます。

なのでステーをもっとも伸ばした状態で

尚且つスクリーンがより立った状態で固定した方が

使い勝手がよくなります。

手でスクリーンを軽く前に押した状態(立てた状態)で

ボルト類を固定するとより角度が立ちますよ。

 
JOG125(SEJ5J)ゴムテープ養生

スクリーンを立てるとウインドスクリーンの中心が

車体側のカバーに当たるので

別途用意した1mm厚のゴムテープをハサミで小さくカットして

接触する所に貼り付けておきます。

 
JOG125(SEJ5J)ウインドスクリーン

これでウインドスクリーンの取付は完了です。

 
JOG125(SEJ5J)デイトナウインドスクリーン内側

ウインドスクリーンの内側から見るとこんな仕上がりです。

補修部品として売られているマルチバーを

単品で買っておくと左右に取り付けられます。

 
JOG125(SEJ5J)デイトナウインドスクリーン仕様

車体全体から見るとこんな仕上がりになります。

一度この快適さを味わうと

ウインドスクリーン無しは考えられなくなりますし

ウインドスクリーンやそのステー部分は簡単に外せるので

他のスクリーンに交換したり

夏の暑い時期だけ外しておく事も簡単にできます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - JOG125 - Wind screen