HONDA PCX USB電源の追加 Vol.3  | 
  
  HOME - GARAGE - PCX - USB power supply  | 
    | 
  次はスクリーンの左右にある六角ボルト(10ミリ)と 
    キャップボルト(六角5ミリ)で固定しているので外します。  | 
  |   | 
    | 
  スクリーンが外れました。  | 
  |   | 
    | 
  次にフロントメーターパネルを外すので 
    車体の左右にある黄矢印のクリップ4本と 
    赤矢印のプラスネジ2本を外します。 
    プラスネジはまわりが狭く回収しにくいので 
    ネジを残したままパネルを外した方が早いですね。  | 
  |   | 
    | 
  ここの出っ張りにパネルが落とし込んであるので 
    左右でしっかり浮かせます。  | 
  |   | 
    | 
  後はリアメーターパネルに3つのツメで 
    引っ掛けてあるだけなので 
    フロントメーターパネルを下にスライドさせると外れます。  | 
  |   | 
    | 
  フロントメーターパネルが外れるとこんな感じになります。 
    すでに電源のコネクターが見えていますね。  | 
  |   | 
    | 
  コネクターの内容はこんな感じで 
    4P防水コネクター、2P防水コネクターと 
    ギボシ端子がありますが 
    ギボシ端子はオプションのアラーム用ですね。 
    2P防水コネクターは 
    プラス(ACCのアクセサリー電源)とマイナスで 
    4P防水コネクターではACCとマイナスの他に 
    常時通電しているプラスが含まれています。 
    配線の色は全てのソケットで共通していて 
    黒/赤:ACC電源(プラス) 緑:マイナス 水/黒:常時電源 です。  | 
  |   | 
    | 
  まず4P防水コネクターを利用する場合は 
    メス側のソケットを抜き 
    2P防水コネクターではオス側のコネクターを抜きます。 
    コネクターの抜き方は矢印のツメを持ち上げて抜くタイプです。  | 
  |   | 
    | 
  4Pコネクターのオスコネクターだけ土台に固定されているので 
    矢印の所を指で摘んで抜き取ります。 
    狭いので指が入らない場合は 
    精密ドライバーのマイナスを使って片方ずつ押して抜きます。  |   
  
    |   | 
  
  
    | 
    
    
     | 
  
    Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5  | 
  
  
    |   | 
  
  
    HOME - GARAGE - PCX - USB power supply  |