SUZUKI アルト F 灯火器類のLED化 Vol.5

HOME - GARAGE - ALTO F - LED lighting equipment

最後はブレーキランプの反対側にあるバックランプをLED化します。

バックランプをLED化しても

発光させる時間が非常に短い事もあり

省エネ化にはほとんど貢献しませんが

むしろ純正の白熱電球よりも

圧倒的に明るいランプに交換する事で

夜間でも安心してバックが出来るように

鮮明な後方視界を確保するのが目的になります。

とりあえず、ここのソケットを反時計回りに回して外します。

 

テールランプはT16型なので

T10型と同じくそのまま抜くだけで外れます。

 

T16型はT10型と同じ差し込み口なので

このようにT10型のLEDランプを使う事が出来ますが

T10型では規格として消費電力の限界が低いので

夜間に後方視界を確保する為の

バックランプとして使うには暗すぎるのです。

 

という事でT16型のLEDバルブを用意しました。

端子部分は同じ大きさでも

発光する所の大きさが全く違いますね。

このT10型バルブも100ルーメンなので

T10型としてはかなり明るい方なんですが

このT16型のバルブは600ルーメンなので

T10型では相手にならないです。

 

レンズ部分に当たりそうなくらい長いのですが

これでも問題ありませんでした。

 

点灯テストを行いますが

AGS車ではサイドブレーキを引きながら

バックギア(R)に入れるとクラッチは切れた状態になるので

クルマから降りて発光しているかどうかの確認を行えますが

バックギアに入れるとクリープ現象が起こってしまう

CVT車でこれをやると車体が動く可能性があるので危険です。

CVT車では車体の後ろに反射するような板を置いて

車内から確認した方が安全ですね。

後は逆の手順で元に戻すだけです。

 

ちなみに・・

テールランプのクリップを元に戻すと

次に外す時にまためんどくさい事になるので

クリップを使わなくても外れないようにする為に

M6の幅広ワッシャーとスプリングワッシャーを使って

ネジが緩みにくいようにして

この2本のネジだけで固定しました。

ボルトのサイズはM6×15です。

 
HA36Sアルトのテールランプ

これで灯火器類のLED化が完了しましたが

今回LED化しなかったウインカーの話をするとですね・・

ウインカーをLEDバルブに交換すると

点滅ぜずに点灯し続けるか

点滅が速くなるハイフラッシャー状態になります。

これはランプを点滅させる回路がLEDに変える事で

抵抗値が変わり誤動作する為です。

これを解決するには全てのウインカーの配線に

抵抗を付ける必要があるので

めんどくさい上に抵抗によって消費電力が

白熱電球と同じになるので省エネ化にはなりません。

この理由から今回は取り付けしませんでした。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5

 

HOME - GARAGE - ALTO F - LED lighting equipment