SUZUKI GSX-S125 フォグランプの取付 Vol.4

HOME - GARAGE - GSX-S125 - Fog lamp

次は車体にフォグランプを取り付けます。

直接車体に取り付けるとキズが付くので

ブラケットの幅に合わせてゴムロールシートを切り

間に挟むクッション材を作ります。

今回は2ミリ厚を使いました。

このゴム板を重ねたり分厚い物を使う事で

細いパイプ部分にも固定出来るスペーサーとしても機能しますよ。

 
フォグランプ配線

今回はエンジンガードに固定しました。

 

配線をリレーまで通していきます。

このフォグランプは配線が長いので

直接リレーの所まで届いてしまいます。

フレーム部分に赤矢印のリピートタイがあるので

ほどいてフォグランプの配線を通して利用します。

 

車体右側もカウルを浮かせてフォグランプの配線を

リレーまで持ってきます。

 

左右のフォグランプをリレーに接続します。

 

ゴムカバーをめくってバッテリーを起こし

リレーの赤のプラスと黒のマイナスをバッテリーに接続します。

ここでフォグランプのスイッチをオンにして

フォグランプの点灯テストを行って下さい。

ちなみにエンジンを掛けなくてもフォグランプは動作しますよ。

 

フォグランプが問題なく点灯したらバッテリーを戻して

リレーの配線を燃料タンク下にスライドさせて

そのまま潜り込ませると

こんな感じで見た目がスッキリします。

あとはカウル類を元に戻せば作業終了です。

 
GSX-S125フォグランプ

こんな仕上がりになりました。

フォグランプはエンジンガードを

有効利用するにも良いアイテムですね。

え?エンジンガードを付けていない?

 

それではフォグランプの威力を試してみます。

まずはロービーム。

これで山を走れと言われたら罰ゲームに近いですよね。

街灯が全くない道ではこんな状態なんですよ。

 

そしてフォグランプ点灯!

2本の明るいスジだけでなく

ロービームの手前の領域も全体的に明るくなりましたね。

照射範囲は向きによって自由にコントロール出来ますが

今回はロービームの光軸に合わせました。

 

そしてハイビームも点灯・・

これなら暗い山道でも安心して走れますね。

ちなみに取付位置の低いフォグランプと言えども

この激安のランプにはカットラインがないので

下に光軸を向けていても光が拡散してしまいます。

くれぐれも対向車がいる状況では

スイッチを切って消灯させてください。

 
GSX-S125フォグランプ

車体全体ではこんな感じの仕上がりになりました。

ライト自体がコンパクトなので目立ちませんよ。

え?だからエンジンガードが付いていないって?

では、フォグランプの取付その2では

直接車体にライトを取付してみたいと思います。

 
 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - GSX-S125 - Fog lamp