GR YARIS Ignite VSD alpha CI と 16Vの取付 Vol.3 |
![]() |
次はエンジンルームの右端にある ヒューズボックスのフタを外しますが 3ヶ所にある固定部分を内側に押しながら真上に持ち上げます。 |
![]() |
4つの15AヒューズはどれもACC電源だったので 常時通電している所はここのナット部分でした。 |
![]() |
まずは10mmの長めの工具を使ってナットを緩め クワ型端子が挟める隙間を作ります。 |
![]() |
先ほど制作した電源取り出しハーネスの クワ型端子の根元を90度に曲げます。 |
![]() |
緩めたナットの隙間にクワ型端子を挟んで ナットを固定し直します。 そしてヒューズボックスのフタを元に戻しますが 矢印の縁部分は切り込みが入っており柔軟性があるので ケーブルをここに当てながらフタを締めると ケーブルへの負担を最小限に抑えられます。 |
![]() |
これで電源(プラス側)の準備が整いました。 |
![]() |
次はalpha CIとalpha 16Vの本体を固定しますが エキゾーストの熱の影響や雨が当たらない所だと どこに固定しても良いです。 今回はエアクリーナーボックスの平面部に貼り付けて 固定したいと思います。 |
![]() |
本体に付属しているステーは ボルト止めするタイプなので 今回は強力な3Mの両面テープを使って固定します。 |
![]() |
alpha 16Vを固定する前に alpha CIから伸びるケーブルのコネクターを 接続させておきます。 |
![]() |
こんな感じで貼り付けましたが ECUとのクリアランスは結構カツカツでした。 |